WordPressの権限の設定で
編集者が一般設定でサイトのタイトルやキャッチフレーズを変更できるようにするには
functionにどんなコードを書けばよいのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答3件
2
サイトのタイトルタグ部分を編集するだけであれば、管理画面を作ってしまえば出来ると思います。
【【WordPressプラグイン開発】独自設定ページでオプションを追加・変更する方法 | はぴすぷ】
http://hapisupu.com/2015/11/wordpress-plugin-create-03/
【WordPress の管理画面にオリジナルの設定ページを追加する方法 - HAM MEDIA MEMO】
https://h2ham.net/wordpress-creating-options-pages
【【WordPress】 管理画面にメニューを追加する方法】
https://qiita.com/konweb/items/330f735a899e448ef876
別の方法として、下記プラグインは管理画面にオプションページを(比較的簡単に)作成できるので、そこで保存した値をdocument_title_parts
の中から呼び出して置き換えれば出来ると思います。
【オプションページの作成機能等を追加した Smart Custom Fields 2.1.0 を公開しました。 – モンキーレンチ】
https://2inc.org/blog/2016/06/06/5280/#co-index-2
【WordPress 4.4 から wp_title関数が 非推奨になりました – ねんでぶろぐ】
https://nendeb.com/313
投稿2018/07/15 05:19
総合スコア69098
2
ベストアンサー
$role = get_role( 'editor' ); $role -> add_cap( 'manage_options' );
一度書いたら後は消して良し。
やっぱり許可したくないと思ったら
$role = get_role( 'editor' ); $role -> remove_cap( 'manage_options' );
これも一度書いたら後は消して良し。
一般設定以外表示させたくなければ
function remove_admin_setting_menus_editor_role(){ if ( current_user_can( 'editor' ) ) remove_submenu_page( 'options-general.php', 'options-writing.php' ); // 投稿設定を非表示 remove_submenu_page( 'options-general.php', 'options-reading.php' ); // 表示設定を非表示 remove_submenu_page( 'options-general.php', 'options-discussion.php' ); // ディスカッション設定を非表示 remove_submenu_page( 'options-general.php', 'options-media.php' ); // メディア設定を非表示 remove_submenu_page( 'options-general.php', 'options-permalink.php' ); // パーマリンク設定を非表示 remove_submenu_page( 'options-general.php', 'privacy.php' ); // プライバシー設定を非表示 // 上記コードで非表示になるがURLを知っていればアクセス可能なのでリダイレクトさせる global $pagenow; if( in_array( $pagenow, array( 'options-writing.php', 'options-reading.php', 'options-discussion.php', 'options-media.php', 'options-permalink.php', 'privacy.php' ) ) ) wp_redirect( 'index.php' ); } add_action( 'admin_menu', 'remove_admin_setting_menus_editor_role' );
投稿2018/07/15 05:12
総合スコア4076
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
0
User Role Editor プラグインを使って、権限設定を変えるのが簡単でしょうか。
追記: 確認してみたところ、「サイト名」等の「設定の一部」だけの許可できないようなので、回答を取り下げます。
投稿2018/07/15 03:40
編集2018/07/15 03:53総合スコア24909
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
関連した質問
Q&A
受付中
SQL【濁点/半濁点文字の結合方法】WordPressサーバー移行にて
回答3
クリップ0
更新
2023/03/14
Q&A
解決済
WordPressのカスタム投稿タイプで「exhibition-in-indonesia」だと認識されない
回答1
クリップ0
更新
2023/03/23
Q&A
受付中
イベント一覧ページにて開催日順に並べて、開催終了したものは後ろに回したい
回答1
クリップ0
更新
2023/04/01
Q&A
解決済
header Locationリダイレクトでエラー
回答2
クリップ0
更新
2023/03/27
Q&A
受付中
Wordpressの子テーマ内で、全体のcssとは別に特定ページ用にcssをつくり適用させたい。
回答1
クリップ0
更新
2023/03/31
Q&A
受付中
画像二値化アプリの開発
回答1
クリップ0
更新
2023/04/02
Q&A
解決済
【xfree + お名前.com】独自ドメインでWordPressを構築したい
回答2
クリップ0
更新
2023/03/10
Q&A
解決済
アクションフックsave_postを使いたい
回答1
クリップ0
更新
2023/03/30
同じタグがついた質問を見る
WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
2018/07/18 03:48