古いノートPCがOSが起動しない状態で、なんとかデータを拾い出せないか?
と相談を受けて、四苦八苦しております。
(7/27 17:00追記)
OS起動しないだけでなく
0. 取り外してUSB外付けにケースでしても認識しない
0. ファイナルデータ10(おそらくWindows PE)でも認識しない
0. knoppixでも自動認識はしない、fdisk -lでは表示される
という状態です。
(追記ここまで)
knoppixでUSB接続すると、なんか色々できたような・・・と
ぐぐったりしながら作業しております。
※Linuxの知識が、Ruby on Railsとか決まった環境をつくるくらいしかないです。
手順としては、
(1)fdiskコマンドで外付けHDDのデバイス名を確認
knoppix@Microknoppix:~$ su
root@Microknoppix:/home/knoppix# fdisk -l
起動しているノートPCのHDDと、USB接続した問題のHDDが確認できました。
復旧したいのは「/dev/sdb1」のようです(容量などから)
(2)mkdirコマンドで /media にマウント用のデイレクトリを作る
root@Microknoppix:/home/knoppix# cd /media
root@Microknoppix:/media# mkdir sdb1
(3)/media/sda1 に /dev/sda1 をマウント
root@Microknoppix:/media# mount /dev/sdb1 /media/sdb1
エラー(15分くらいかかりました)
mount: /dev/sdb1 is not a valid block device
エラーで調べて、以下のコマンドで再試行
mount -n -w /dev/sdb1 /mnt/linux
こちらはエラーもでずに、1時間待っても応答がありません。
エラーがでるなりしてくれれば、アクションのとりようもあるのですが・・・
ちなみに、同じ問題のHDDで別パーティションと思われる「sdb2」は
(1)~(3)の手順でマウントして、ファイル名などまで確認できました。
以上のような状況です。
もし、なにか「できること」がまだあるようでしたら、教えてください。
※teratailに質問する内容でないようでしたら、お手数ですがご指摘ください。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。