visual basicで一部を透過する方法を探しています。
Windows.Formsで作ろうと考えています
メインのパネルのプロパティにはOpacityという項目があり数値を変えると透過されました。
しかし、それをするとメインのパネルに乗っかっているUIたちも同じように透過されてしまいました。
一部を透過できる方法があれば教えていただきたいです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答2件
0
ベストアンサー
Formの一部のみ半透明にするのはできなくはありません
「レイヤードウインドウ」で検索してみてください。
レイヤードウインドウを使った方法では、コントロールの描画を自分で行わないといけなくなったりとかなり大変でお勧めはしません。
次に、なるべく簡単な方法の提案です。
1.半透明表示のみを行うForm1を作る
2.コントロールをレイアウトするForm2を作る
3.Form1.Opacityにて半透明にする。
4.Form2.TransparencyKeyにて透過する
5.Form2をForm1の動きに追随させるようにする。
以下サンプル
Form1を半透明フォーム、Form2を半透明にしないコントロールを配置するフォームとする
VB.NET
1Public Class Form1 2 3 Private GUIForm As New Form2 4 5 Private Sub Form1_Load(sender As Object, e As EventArgs) Handles MyBase.Load 6 '半透明にする 7 Me.Opacity = 0.6 8 9 'GUIのフォームの設定 10 GUIForm.FormBorderStyle = FormBorderStyle.None 11 GUIForm.StartPosition = FormStartPosition.Manual 12 13 'BackColorではなくBackgroundImageを単色で塗りつぶして透過させる 14 'Panelなど、FormのBackColorに連動して変化するものへの対応 15 Dim bg As Bitmap = New Bitmap(GUIForm.Width, GUIForm.Height) 16 Using g As Graphics = Graphics.FromImage(bg) 17 g.Clear(Color.Green) 18 End Using 19 GUIForm.BackgroundImage = bg 20 GUIForm.TransparencyKey = Color.Green 21 22 'GUI用フォームを半透明フォームと同じ位置、同じ大きさにする 23 GUIForm.Location = Me.PointToScreen(New Point(0, 0)) 24 GUIForm.Size = Me.ClientSize 25 26 'GUIの表示 27 GUIForm.Show(Me) 28 29 End Sub 30 31 Private Sub Form1_Resize(sender As Object, e As EventArgs) Handles Me.Resize 32 GUIForm.Size = Me.ClientSize 33 End Sub 34 35 Private Sub Form1_LocationChanged(sender As Object, e As EventArgs) Handles Me.LocationChanged 36 GUIForm.Location = Me.PointToScreen(New Point(0, 0)) 37 End Sub 38End Class 39
このような感じとなります。
左側のコントロールがForm1にあるコントロールで、右側のコントロールがForm2にあるコントロールです。
ただ、この方法ですとコントロールがあるフォームが別フォームとなるため、Form2側にあるコントロールを触ると、Form1がActiveなフォームではなくなってしまいます。
投稿2018/07/07 01:25
総合スコア10553
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。