質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

3回答

3052閲覧

全てのaタグの訪問後の色を変化をさせたくない

kato00

総合スコア71

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/07/03 04:56

質問は表題の通りです。

現在HP作成中なのですが、

例えばheaderにあるリンクテキストは白、コンテンツ部分にあるリンクテキストは黒、レフトメニュー部分のリンクテキストは灰色等、文字色が異なります。

この場合、訪問後の色を変えたくない場合は、

header a:visited{
color: white;
}

contents a:visited{
color:black;
}

leftmenu a:visited{
color:gray;
}

と個別に指定するしかないのでしょうか?

全てのaタグを訪問後色変化させないという指定の仕方はないのでしょうか?

その他必要事項あれば追記しますので仰ってください。

宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2018/07/03 05:13

プログラムコード(およびエラーメッセージ)は質問内容としては最も重要な部分であるため、見やすくしていただけると助かります。<code>ボタン押下→「コード」部分にコードを貼り付け→「ここに言語を入力」に対象言語名記入(エラーメッセージの場合は不要)の手順で「コードハイライト化」してください。(質問編集画面ではリアルタイムでプレビューが表示されるので見ながら調整してください)
guest

回答3

0

「全てのaタグを訪問後色変化させない指定の仕方」というよりは、
訪問後とかにかかわらず、以下のように通常時のcolorを指定すれば、visitedも同じ色になるはずですが…。

css

1a { 2 color: デフォルトカラー; 3} 4header a { 5 color: white; 6} 7.contents a { 8 color:black; 9} 10.leftmenu a { 11 color:gray; 12} 13

投稿2018/07/03 08:04

kszk311

総合スコア3404

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ソースコードを提示するときはコードブロックを利用しましょうね。

visitedじゃないときの文字色はどうやって定義されているのかわかりませんが、
例えば、次のように指定すればよいのでは…?

css

1header a { 2 color: white; 3} 4 5header a:hover { 6 text-decoration: underline; 7}

CSSは不要な部分をきちんと削除して、継ぎ足しで定義しないように気をつけてくださいね。

投稿2018/07/03 05:08

mather

総合スコア6762

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

これではどうですか?

CSS

1a { 2 color: inherit; 3}

投稿2018/07/03 23:48

yoshinavi

総合スコア3525

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問