Rubyで名前、年齢、特技を表示したいです。
出力例
私の名前は"@nameの値"です
年齢は"@ageの値"です
特技は"@skillの値"です
条件は以下の通りです。
・インスタンス変数として、名前、年齢、特技を保持する変数を持つ
・それぞれをオブジェクトを作成後も変更可能にする。
・それぞれを出力する関数を持つ
・特技は配列でも出力できるようにする
class MegaGreeter attr_accessor :name attr_accessor :age attr_accessor :skill def initialize(x, y, z) @name = x @age = y @skill = z end def names puts "私の名前は#{@name}です" end def ages puts "年齢は#{@age}です" end def skills puts "特技は#{@skill}です" end end user1 = MegaGreeter.new("一郎", 20, "サッカー") user1.names user1.ages user1.skills user2 = MegaGreeter.new("二郎", 19, "野球") user2.names user2.ages user2.skills user3 = MegaGreeter.new("三郎", 18, "サッカー,野球,水泳") user3.names user3.ages user3.skills
・特技は配列でも出力できるようにする
というのができないです。
よろしくお願いします。
冒頭の内容を実現するに当たり、say_hi, say_bye はどういう役割を想定していますか?あと、全角空白が紛れ込んでいますのでソースコードをよく確認してください。
あと、もし学校の課題を丸投げしているようなら、まずは自分で解いてから、どうしてもわからないポイントを質問するようにしてください。
say_hi,say_byeについては、似たような課題に書かれていたので、記述してしまいました。申し訳ありません。
では、不要なコードは削除してください。いずれにせよ「何を書いていいかわからない」という丸投げでは回答できませんので、具体的にどの部分でつまづいているのか書いてください。
「私の名前はtorouです」と表示したい場合は、 puts "私の名前は”@nameの値”です"でよいのでしょうか?
それを質問に書くのではなくソースコードに書いて実行してみてください。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。コードの修正とエラーの内容を追加しました。Ruby初心者です。よろしくお願いします。