概要
Postfixのログを精査していたところ、deferredとなったメールが再送処理の後に
消失していると思われるケースがありました。
原因や対策を調べても見当がつかないため、何かヒントをご教示頂ければと思います。
調査の経緯
1.配信結果の集計を行ったところ、最終的な結果(Status)がないメールを発見 2.キューIDを元に追跡したところ、以下の状態であった (1)キュー作成(queue active) (2)Deferred発生 (3)再度キューに投入(queue active) 以降なしのつぶて 3.DeferredキューやActiveキューには何も残っていない
実際のログ(アドレスは改変しています)
Jun 22 16:23:14 ip-10-0-1-1 postfix-test/smtpd[27507]: 2DB112803FC3: client=unknown[10.0.0.100] Jun 22 16:23:14 ip-10-0-1-1 postfix-test/cleanup[27607]: 2DB112803FC3: message-id=<> Jun 22 16:23:14 ip-10-0-1-1 opendkim[21546]: 2DB112803FC3: DKIM-Signature field added (s=example, d=example.com) Jun 22 16:23:14 ip-10-0-1-1 postfix-test/qmgr[24349]: 2DB112803FC3: from=<info@example.com>, size=5357, nrcpt=1 (queue active) Jun 22 16:23:19 ip-10-0-1-1 postfix-test/smtp[27595]: 2DB112803FC3: host host.example.net[192.168.0.1] said: 451 Temporarily unavailable -- please try later (in reply to RCPT TO command) Jun 22 16:23:24 ip-10-0-1-1 postfix-test/smtp[27595]: 2DB112803FC3: to=<hoge@example.org>, relay=mail.example.net[192.168.0.1]:25, delay=11, delays=0.13/0/5.4/5, dsn=4.0.0, status=deferred (host mail.example.net[192.168.0.1] said: 451 Temporarily unavailable -- please try later (in reply to RCPT TO command)) Jun 22 16:33:09 ip-10-0-1-1 postfix-test/qmgr[24349]: 2DB112803FC3: from=<info@example.com>, size=5357, nrcpt=1 (queue active)
補足情報
消失したと思われるメールはDeferredとなったメールの5%程度で、残りのメールは再送を何度か繰り返した後に
送信完了または配送不能で処理されています。1日のメール処理件数は1万件ほどです。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
2018/06/29 09:32 編集
2018/06/29 09:54
2018/07/04 08:03