プログラミング初心者です。
IBM Watsonのspeech to textを利用中にわからないことが出てきたので、
ぜひ皆様の知恵をお借りすることができればと思っております。
【前提】
cURL初心者です(今回初めて触りました)。
以下の羽山 祥樹様の記事を参考に進めておりました。
https://www.ibm.com/think/jp-ja/watson/ai-transcription/
【環境】
Windows 10
curl 7.55.1
【現状】
以下のコマンドをコマンドプロンプト上で実行することで、
日本語音声をテキスト化し、json形式でコマンドプロンプトの画面上に表示することができました。
【実行コマンド】
curl -X POST -u {username}:{password} \ --header "Content-Type: audio/flac" \ --data-binary @{path}audio-file.flac "https://stream.watsonplatform.net/speech-to-text/api/v1/recognize?model=ja-JP_BroadbandModel"
【出力】
{
"results": [
{
"alternatives": [
{
"confidence": {確度},
"transcript": "{出力結果}"
}
],
"final": true
}
],
"result_index": 0
}
【やりたいこと】
・.json形式で出力されたファイルの、"transcript"の部分だけを.txt形式で保存したい
・もし.txt形式で書き出せないのであれば、.json形式でも構わないので保存したい
以上です。
もし情報が不足しておりましたら申しつけください。
是非とも皆様のお力をお貸しください。宜しくお願い致します。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。