CSRF対策として用意されているprotect_from_forgeryというメソッド周りの挙動について教えていただきたいです。
ApplicationControllerの一行目に
protect_from_forgery with: :exception
が書いてある状態で、かつ、config/application.rb内に、
module StManager class Application < Rails::Application config.action_controller.allow_forgery_protection = true end end
と書いてある状態であるにも関わらず、create後のrender画面をリロードすることで二重登録が発生してしまいます。
これは仕方ないことなのでしょうか?
あと、そもそもなのですが、ApplicationControllerのprotect_from_forgeryを消しても、form_for等で作成されるform内にauthenticity_tokenが表示されているのですが、それっておかしくないですか?
いまいちよく分かっていなくて申し訳ないのですが、protect_from_forgeryの挙動について正しく理解しCSRF対策をきちんとできるようにしたいので、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。