色々調べたところ、以下をがファイルから日付を取得できる関数だということが分かりました。
http://php.net/manual/ja/function.filectime.php
http://php.net/manual/ja/function.filemtime.php
http://php.net/manual/ja/function.fileatime.php
そこで、これらを使い、以下のように新規作成したtest.phpの日付を表示させたところ、初めはすべて同じ日付でした。
$c = date("Y/m/d H:i",filectime("test.php")); $m = date("Y/m/d H:i",filemtime("test.php")); $a = date("Y/m/d H:i",fileatime("test.php")); echo "filectime:".$c; echo "<br>filemtime:".$m; echo "<br>fileatime:".$a;
その後、text.phpのパーミッションを変更すると、filectime($c)が更新され、
test.phpにブラウザでアクセスするとfileatime($a)が更新されました。
filemtimeは説明サイトに「ファイルの更新時刻を取得する」と書いてあるし、結局、新規でファイルを作成した時の日付を取得する方法が分かりませんでした。
新規でファイルを作成した時の日付を取得する方法は、存在しないのでしょうか?
色々と探してみたのですが見つけきれませんでした。
どなたかご存知の方、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/06/11 13:26