vue.jsのvueファイル内に記述する[export deault]って何ですか?
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,357
標題通りです。
scriptタグ内ではexport deault内に処理の記述を書いていますが(export deault内で設定した変数の値によってtemplateにおいて該当する変数にも設定が反映されたり)、export deaultはメイン処理と同じ認識でいいんでしょうか?
(vue内で勝手にimportして勝手にいい感じにtemplateの変数に設定してくれている…?)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
不明な点が、Javascriptのモジュールの仕様 (import,export)のことなのか Vueのコンポーネントのことなのかはっきりしないのでモジュールについて既にご存知であれば、読み飛ばしてください。
Javascriptのモジュール(import/export)
従来のJavascriptには他の言語(C++,C#,java,phpなど)のようなモジュールという概念がありません。
export/importという構文はES2015という仕様からこれをjavascriptでも可能にして、機能の単位ごとに分割した.jsファイルを他のモジュールから呼び出すことができるようにしたものです。
他のモジュールに機能を公開するための構文が export
です。ひとつのjsファイルに複数の変数や関数がある場合は、公開するものを選んでそれぞれに export
を付けます。またexportするものには名前がついている必要があります。
したがって関数をexportする場合も、以下のようにhello
という変数に入れる必要があります。
export var hello = function () {
alert('hello');
};
このやり方を 名前付きエクスポート といいます。
これに対して、モジュールに対して一つだけデフォルトとしてエクスポートするものを定義できます。
これを デフォルトエクスポート と言って、この時は変数名を必要としません。
上記のコードをデフォルトエクスポートにすると以下のようになります。
export default function () {
alert('hello');
};
【参考】
JavaScriptにおけるモジュールとimport/exportの使い方
Vue.jsのコンポーネント
Vue.jsで再利用可能な部品をコンポーネントとして用意しておくことで、複数の箇所で使用可能なVueのソースを一箇所で管理できて便利です。
この時に上記のモジュールの仕組みを利用しています。
vueの場合、コンポーネントはvueのインスタンスをオブジェクトとして定義されるので
以下のように {} で囲まれているものをデフォルトエクスポートすることができます。
export default {
template: '<div>こんにちは{{name}}さん</div>',
data: ()=> {
return {
name: "太郎"
}
},
}
このようにすることでメインのvueインスタンス作成時にその中で定義されたかのように使用することができます。(厳密にはは親子の関係があるのでデータの受け渡しなど考慮が必要ですが)
import HelloComp from 'helloComp.vue'
new Vue({
el: '#app',
components: {
'hello-component': HelloComp,
}
})
【参考】
Vuejsガイド-コンポーネントの基本
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/10/22 18:11
大変分かりやすい説明で納得すことができました。ありがとうございます!