teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.30%
Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

Q&A

解決済

1回答

248閲覧

vagrantにherokuの32bitバイナリをダウンロードしてきてインストールする

yaegashi0852

総合スコア13

Heroku

HerokuはHeroku社が開発と運営を行っているPaaSの名称です。RubyやNode.js、Python、そしてJVMベース(Java、Scala、Clojureなど)の複数のプログラミング言語をサポートしている。

Vagrant

Vagrantは、VirtualBox上の仮想マシンを コマンドラインから作成してくれるソフトウェアです。 ビルド環境など容易に構築が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/04 17:53

0

0

vagrant環境内でherokuを使いたいのですが公式サイトを見ながらやっても上手くいきません。
32bitの導入手順を教えていただけたら幸いです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

mac book pro
vagrant config.vm.box = "ubuntu/trusty32"

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/04 23:46

trusty64を使うという選択肢はないでしょうか?
yaegashi0852

2018/06/05 04:09

コメントありがとうございます!使用感が変わらなければありですね!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/05 04:33 編集

完全に私の主観なのですが、おそらく使っていて違いを感じることはないと思います。業務でも、よほどレガシーな案件でない限り64bitのOSを使うのが普通と思いますので、一度試してみて下さい。
yaegashi0852

2018/06/05 08:09

vagrantとvirtualboxを完全に削除して再度mac OS64-bitのvagrantをダウンロードして環境構築をし直したのですが,32bitの表示が出てしまいます。何が原因でしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/05 08:16

vagrantとvirtualboxを再インストールする必要はないです。vagrant box add ubuntu/trusty64は実行しましたでしょうか?
yaegashi0852

2018/06/05 08:38

そうだったんですね笑 今までやっていませんでしたので実行しました。しかしまだ32bit表示です...
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/05 11:07

ちょっと回答にまとめますね。
guest

回答1

0

ベストアンサー

ubuntu/trusty64でも構わないとのことなので以下を順に行って下さい。

ubuntu/trusty64 boxをダウンロード

vagrant box add ubuntu/trusty64

vagrant box listで今持っているboxが一覧表示できます。
これでtrusty64があることを確認して下さい。

ディレクトリを新規作成

今作業されているディレクトリはtrusty32用の設定になっています。
別の場所に新しくディレクトリを作って下さい。

mkdir myUbuntuVirtualMachine

名前はなんでもいいです。

なお、trusty32が要らない場合はvagrant destroyで削除できますが、とりあえず放置しておいても構いません。

作成したディレクトリ内でtrusty64を設定し起動

新しく作ったディレクトリに入ります。

cd myUbuntuVirtualMachine

その中で、以下のコマンドを実行します。

vagrant init ubuntu/trusty64 vagrant up

立ち上がったらvagrant sshで中に入れます。

投稿2018/06/05 11:14

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yaegashi0852

2018/06/05 11:26

とても分かり易かったです! ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問