1はOK
{"data": [["A","B","C"]]}
2はダメ (なぜ!?)
{"data": ["A","B","C"]}
3はOK
{"data": [["A","B","C"],["D","E","F"]]}
【知っていること】
{}はオブジェクト
[]は配列
1と3はいったいどういう意味で、
2はなぜダメなのでしょうか?
どなたか簡単にわかりやすく説明していただけますでしょうか・・・
※検索したらこのような記事をみつけましたが、よくわかりませんでしたので、
ここで質問させていただきました。
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/20ee95b2f8c620be2b3a211cc8dd7358
ありがとうございます。
※追記
DATATABLESというjqueryのプラグイン?を使っていたら、
https://datatables.net/
2でエラーになりました。
なんのエラーかもよくわからないのです。
かっこが二つある時と一つある時で、データのタイプが違いますか?
https://datatables.net/manual/tech-notes/4
JQUERY
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$('#test').DataTable( {
"ajax":"json.txt",
追記2
すいません。2点追記です。
※そもそも、このJSONはエクセルのテーブルをマクロでJSONにしたものです。
レコード(行)を扱っているから、このようなフォーマットになっているのかもしれません。
https://github.com/VBA-tools/VBA-JSON
※1と3だとうまくいきます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
2も正しいですよ?
JSONの[]が二つある時は、配列の中に配列があるという意味でしょうか?
はい。配列の中の先頭要素として配列が存在する,という意味です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-
この投稿は削除されました
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2018/06/04 01:45
「2はダメ」はどこに記載されているのでしょうか。
sarah358
2018/06/04 01:50
言葉が足りず申し訳ございませんでした。DATATABLESというJQUERYのプラグインだと、②でエラーになったので、だめなフォーマットだと勝手に思いこんでいました。
mpyw
2018/06/04 01:54
JSON Formatter & Validator https://jsonformatter.curiousconcept.com/ こちらで検証できます。
sarah358
2018/06/04 02:04
ありがとうございます。
sarah358
2018/06/04 02:04
このようなツールがあるのですね。