質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

6回答

1789閲覧

システム納品後の不具合修正依頼

nasu

総合スコア81

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

2グッド

4クリップ

投稿2018/06/02 08:03

タグとはまったく関係ない内容です。
自社で開発・納品したシステムの不具合について「瑕疵対応」として、半年や1年の期間対応受付しているのですが、その納入済みシステムに対してユーザー企業内部で機能追加などを行っている場合の対応に苦慮しております。
開発側としては他社で手を入れているプログラムに対しては、不具合・追加拡張などいずれの依頼でも受けたくはありません。が、ユーザーに対してどのように話をしていくべきか悩んでおります。
同様の経験をされている方がいらっしゃれば助言いただきたいです。

Lulucom, atata0319👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CHERRY

2018/06/02 08:04

契約書等に記載はないのでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/02 08:27

納品した時点でのプログラムで確認してパッチ対応でいいんじゃね
ockeghem

2018/06/02 09:03

「開発側としては」ということですが、営業なり経営者の方はどのように言われているのでしょうか?
m.ts10806

2018/06/02 09:14

teratailで聞くことじゃないと思います。基本的に無責任なので、確かにお人好しな人がしっかりとした回答をつける可能性もあるのですが、然るべきところに相談されるべき内容です。
nasu

2018/06/02 10:06

CHERRYさん > 残念ながらないんです・・・
nasu

2018/06/02 10:08 編集

ockeghemさん > 自分がPM的な立場で、営業は本件には介していないです。経営層も方針を決めかねています・・・
nasu

2018/06/02 10:09

mts10806 > そうですよね。わかってはいるのですが、身近で頼れるところもなくて・・・
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/02 10:47 編集

あっ書いてないのか・・ 相手が有利だな・・・
guest

回答6

0

ベストアンサー

その納品したバージョンでの事象確認した上での連絡にしてもらえばどうですか。

「企業内部で機能追加」しているならそれなりの部署があるんでしょうから、そこを一時受付にしてもらって、御社にエスカレーションするかどうかは納品したバージョンで確認した上で行ってもらう。

投稿2018/06/02 10:04

sazi

総合スコア25206

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nasu

2018/06/02 10:10

回答ありがとうございます。確かにそうですね。話が通じるかは別として筋は通ると思いますので、一度その方針は打ち出してみようと思います。
sazi

2018/06/02 10:25

違うソースの確認をしろというのであれば、普通に無理難題を押し付けていると思います。 それでも、一時受付を行ってくれないのであれば、ソースやデータの同期を前提とすることで、相手側のコスト負荷に訴えることでしょうか。
sazi

2018/06/02 10:44 編集

後は、一時受付との2択として、瑕疵担保責任の期間が終了するまではソースの変更はしないこととするか。 そもそも瑕疵とは納入したものに対する責務であり、改修されたものに対してではありませんので、その点を主張すれば良いのではないかと思います。
nasu

2018/06/02 13:34

> 瑕疵とは納入したものに対する責務であり、改修されたものに対してではありません ですよね。私もその認識なのですが、それが明記されているものってなにかありませんでしょうか? 契約書などには瑕疵担保期間は書かれていますが、それ以上は明示されてない状態です。
sazi

2018/06/02 15:01 編集

法的なもので根拠になるものが無いか、探してみましたが見つけきれませんでした。 仮に根拠はなくとも、先ずは、その点についての合意を明らかにした上で調整しないと、繰り返すことになりかねません。 契約書には、ほぼ”何かあれば協議の上調整する”という文言が記載されていると思いますので、協議すること自体は問題ないと思います。 自分たちで機能追加するということが、新たな発注による費用を発生させたくないということであれば、現状のままの運用とする場合には、「調査の結果が機能追加による影響であった場合には費用請求する」というカードも調整には有効かもしれません。
nasu

2018/06/02 14:54

調べていただきありがとうございます。 でもやはり無いんですかね? 実は勝手にそう思ってる(誰かから伝え聞いた)だけで根拠のないものなのかも・・・ とも思っています。 まずは「調査の結果が機能追加による影響であった場合には費用請求する」ところまで約束させていただくですかね。 出来れば法律を持ち出してまで出来ません・やれませんという話は避けたいところですので、根気強く話し合いしかないかな・・・
sazi

2018/06/02 15:00 編集

tkandaさんの回答へのコメントを見ましたが、開発で機能追加を行っている状態で、エンドユーザーが機能追加するっていったいどういう状態なんでしょう? そのような状態なら、現状の機能追加分のリソースを受領したものをベースにするとともに、エンドユーザーの機能追加は止めてもらうのが一番な気がします。
nasu

2018/06/03 01:31

「不具合修正」「機能追加」「ユーザー側での機能追加」この3つが同時平行になりつつあります。 「ユーザー側での機能追加」はまだごく一部なので、修正したソースをこちらで受け取りマージしている状態です。 最終的には全部を自社で面倒みたいようです(それはもちろんよいのですが)。 機能追加は止めてもらいたいのですが、それをお願いするための材料がなにか無いと難しい状態でもあります。
sazi

2018/06/03 04:56

てっきりFIXしたものに対しての機能追加だと思って回答しましたが、状況的にはマネージメントの不備ですね。 ユーザーでのカスタマイズを許すなら、機能追加の全貌がはっきりしていて、他の機能に影響がない部分に限定すべきです。 ただそれすら、どんな変更になるかをレビューしないかぎり影響が無いとは言い切れません。 基本的に、開発中の「ユーザー側での機能追加」を許すべきではないと思います。 それをお願いする理由は明らかで、探す必要があるとは思えません。
pepperleaf

2018/06/03 05:38

ユーザー側での機能追加の責任はどうなっているのでしょう? その検証コストは考慮されている? のでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/03 07:01

あー。。。 > 「ユーザー側での機能追加」はまだごく一部なので、修正したソースをこちらで受け取りマージしている状態です。 もう事実上、対応しますていってしまったあとのきがするな
nasu

2018/06/03 08:57

> てっきりFIXしたものに対しての機能追加だと思って回答しましたが、状況的にはマネージメントの不備ですね。 おっしゃるとおりですね。前任がどうしようも無い状況を生み出し、本来入るはずじゃなかった経営層の人間が現場までおりて収集に務め、多少は落ち着いた状態になったところで私が引き継ぎました(なので私は三代目PM) 細かな対応が優先で、基本設計レベルの情報すら未だ把握出来ない状態です・・・ > ユーザーでのカスタマイズを許すなら、機能追加の全貌がはっきりしていて、他の機能に影響がない部分に限定すべきです。 まずは、そこを落とし所にして話を持って行こうと思います
nasu

2018/06/03 08:59

> ユーザー側での機能追加の責任はどうなっているのでしょう? どうにもなってません。無法地帯ですね。 > その検証コストは考慮されている? のでしょうか。 残念ながら考慮されていません。現在はごく限定的な範囲なので特に問題視されていませんが、確実に負荷となる部分ですのでなんとかしたいところです。
guest

0

感情を排除して考えると、考慮すべき項目は2点です。

・法的な瑕疵の解釈に従って、瑕疵なのかどうか?
・経営的判断として、顧客要求に従うか、突っぱねるか。

どちらにしても、事実確認を正しく行い、交渉前に落とし所を想定し、関係者と内部的に足並みを揃えておかないと、まともな決着はできないです。
逆に言うと、事実確認が正しく行われ、方向性がきちんと共有されていれば、それほど難しいケースではないです。

まぁ、事実確認は検証不能の言った言わない闘争があるし、実務としては感情も入ってくるので、方向性の共有のハードルが結構高くなるのも現実ですけどw

投稿2018/06/03 05:11

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

とりあえずはその思ってることを相手に伝え、
元のコードに修正を加えたものを納品する、とか、有償対応にする、と言う方向で話をする、でしょうかねえ

#そんでもたいてい泣く泣く瑕疵対応させられるということに

投稿2018/06/02 08:30

y_waiwai

総合スコア87784

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/02 08:38 編集

んだね・・・ LIMIT取得 できないような 簡易開発ソフトウェア基盤で制限できないなら1件ずつ取れとかいうファッティのもいることだし
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/02 08:35

私怨?
guest

0

1.前任者がなぁなぁで、納品先のカスタマイズ分もマージしたものを再度納品している。
2.瑕疵対応の記載は期間のみの記載である

ことからかんがえるに
契約更新時に営業等を巻き込んで契約書に何らかの追記する必要があるでしょう

今契約時は「いままでは~」で押し通されるだけですね。
なので今期またはその客先はあきらめて前任者通りの対応をしてください。

投稿2018/06/03 09:07

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

saziさんと同じですが納品したバージョン(客先で改変される前のオリジナル版)で同様の現象が発生するかどうかが問題切り分けの目安になると思います。
客先へは不具合を指摘する前に納品版でも動作確認してもらえるように交渉するのが一般的じゃないでしょうか。

ご参考になれば。

投稿2018/06/02 12:36

tkanda

総合スコア2425

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nasu

2018/06/02 13:41

回答ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。 ただ、現実問題として残念ながら納品物の品質が悪く、あきらかな不具合対応が多発しておりその対応に追われている状態です。 そのほか、追加機能の開発を細切れで行っていることもあり(こちらはもちろん費用はいただいてます)、納品したバージョンが都度新しくなっていってます。 さらに外部連携も多く、事象の再現には手間がかかるためきちんとした検証環境を用意する(人や時間的な)コストが捻出できない状態です。
guest

0

残念ながら同様の経験をされている方とは、出会えませんでしたが現状できる範囲で少しずつ落としどころを見つけて行こうと思います。
みなさま、回答・コメントありがとうございました。
また、この件に関連してもうひとつ気になるところがあるので改めて質問させていただこうと思います。

投稿2018/06/03 11:03

nasu

総合スコア81

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/06/03 14:15

契約条項失敗案件なんて 当事者は恥だから出さないと思うよ あと守秘義務違反にかかる可能性があるので
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問