mysqlにおいて外部に保存したファイルをどうすれば実行出来るかということについての質問です。
外部ファイルを実行する為にはmysql -u root<(実行ファイルの名前)と書けばいいと、解説サイトの動画では説明されていました。ところが、見様見真似でやってはみましたが、エラーが発生していしまいうまくいきませんでした。
状況が言葉では伝わりづらいと思うので、画像をはっておきます。
どうすれば外部ファイルを実行できるでしょうか、おしえてほしいです;;
※参考にしている解説サイト。有料会員じゃないと見れないこともあります。ごめんなさい;;
[https://dotinstall.com/lessons/basic_mysql_v3/40105]
実行したい外部ファイルのコード
drop database if exists myapp;
create database myapp;
grant all on myapp.*to ec2-user identified by 'aiueo';
ターミナル
mysql -u root<create.sql
ERROR 1064 (42000) at line 3: You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '-user identified by 'aiueo'' at line 1
※データーベースの勉強をしたかったので、ローカル開発環境を作ろうとはしたのですが、そこでつまづいてしまったのでCloud9を使っています。
ところが、解説サイトの見様見真似でCloud9に登録して環境を作ったので、Cloud9についてすらろくに分かっていません;;
※タイトルについてるマークの通り初心者です。訳の分からないことをよく書いたり、予備知識が破壊的に足りていないということがあります
(抱えている問題を解決する為に予備知識を身につけようとした結果、そこでも予備知識が求められ以下ループ)。
また、自分は解説サイトの動画を参考にしながら、ほぼ見様見真似でコードを書いていくということをしています。
ところが、見様見真似したのに動画のようにはうまくはいかなかった。どうしてだろうかと理由を考えても自分では解決出来ない。
そういう風に困った時質問を投稿しているんですが、単純に文字の打ち間違いやファイルを保存してなかったとか初歩的なミスも結構あります。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
外部の .sql ファイルから実行する方法は間違っていません。
ec2-user
ただ、ユーザ名等にハイフン(-)を使っているとその部分でシンタックスエラーになります。
これを避けるにはユーザー名をシングルクォートで囲ってやる必要があります。
grant all on myapp.*to 'ec2-user' identified by 'aiueo';
往々にして mysql のエラーメッセージはあまり詳しいことを教えてはくれませんが、エラーメッセージの最後の部分、for the right syntax to use near '-user identified by 'aiueo'' at line 1
を見ると-user identified ...
のように不自然に途切れたユーザー名周辺に問題があると教えてくれているので、その辺りが怪しいとわかります。
また例えば MySQL Workbench のようなアプリケーションだともう少し具体的に問題点を教えてくれたりします。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
コメントには書いたのですが、回答になってしまっているので回答にします。
どうすれば外部ファイルを実行できるでしょうか、おしえてほしいです;;
実行できているから、SQLのエラーがでています。
もし「SQLエラーなく通すにはどうしたらいいか」という意味でしたら
エラーメッセージをもとに調査の上、調整する必要があります。
どのようにしたくてそのコードになったのか、目的と用途・要件を明確にした上で
コードを書くと良いです。
syntax errorは文法のエラーです。
何かしら参考にしてコードを書いたのかもしれませんが、
その参考にしたコードが正しく動くものとしたら、どこかで打ち間違ったか、
必要な設定や準備がなされていないか のどちらかです。
いずれにしても参考したものであっても自分のものにした上で動かさないと意味がありません。
まずはエラーメッセージをもとに調べ、必要な設定や準備がされているか、正しく記述ができているか
調査・調整してください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ec2-user
MySQLのユーザーとOSのユーザーは、まったく関係がありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2018/05/26 11:50
エラーからすると実行しようとしているSQLにエラーが出ているようです。画像だと詳しくは見れないのでコード部分を質問本文にそのままコピペしてもらえますか?
satoudayo
2018/05/26 12:02
しておきました!!
m.ts10806
2018/05/26 12:36 編集
ちなみに3行目は何がしたくて入れているのでしょうか。エラーが出ている行はそこなので、その部分を何をやりたくて実行しているのかはっきりさせる必要があります。
m.ts10806
2018/05/26 12:40
あくまで「外部SQLファイルがきちんと実行できるか」という確認であれば2行目まででも十分かなと。