mysqlのrootパスワードを変更するクエリーが反映しない
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,203
mysqlのrootユーザーのパスワードを忘れてしまったため、パスワードを再設定しようとしたのですが再設定したパスワードが反映しません。
mysqlのバージョンと環境は下記の通りです
mysql Ver 14.14 Distrib 5.7.19, for osx10.12 (x86_64) using EditLine wrapper
試したコマンドは下記の通りです
- sudo mysql.server stop で一旦mysqlを止める
- sudo mysqld_safe --skip-grant-tables & でセーフモード立ち上げる
- mysql -u root でパスワードなしでmysqlにログイン
- use mysql;
- update user set authentication_string="パスワード" where User='root'; PASSWORDカラムがなかったため、authentication_stringに入力。また、=PASSWORD("パスワード")もエラーが出たため="パスワード"とする。またパスワードには実際は英数8文字ぐらいのパスワードを設定しています
- flush privileges;
- sudo mysql.server stop で一旦mysqlをもう一度止める。
- sudo mysql.server start で再度mysqlを動かす。
- mysql -u root -p でログインを試み、パスワードを要求されたので上記で設定したパスワードを入力
結果、以下エラーが発生します。
ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using password: YES)
最悪mysqlのアンインンストールの上、再インストールを考えておりますが、これは何か対応策はありますでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
mysql57はデフォルトのセキュリティポリシーで
パスワードには英数大文字・小文字・数字・それ以外がそれぞれ1文字以上必要ですが
そのあたりクリアしていますか?
ただしプラグインでポリシーを下げることは可能なようです
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
お使いのバージョンとは違いますが、MySQL 5.7でrootユーザのパスワードを再設定 が使えるでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
authentication_stringに設定する値はハッシュ値である必要があるため、
PASSWORD()経由でないと駄目でしょうね。
どのようなエラーが出たのでしょう。
13.7.1.7 SET PASSWORD 構文を使用して設定してみてはどうでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.98%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/05/24 14:28
ありがとうございます。
2018/05/24 14:42