teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

392閲覧

こんな表記が通っちゃうなんて

KazuhiroHatano

総合スコア7834

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/17 03:34

編集2018/05/17 03:42

0

0

js

1 var prm={ 2 hoge:function(){} 3 };

と書こうとしてたところを間違って

js

1 var prm={ 2 hoge(){} 3 };

と書いてしまっても動きました

これって正当な仕様ですか?
ブラウザがお情けで通してるだけですか?


DreamWeaverがしっかりメッセージで教えてくれてた///

ES6の仕様
concise methodというのね

http://allthingsjavascript.com/blog/index.php/2017/01/11/using-concise-methods/

さて、使っていいものかどうかは、判断保留…

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

const name = 'my name'; const obj = { hoge: function hoge() {}, name: name, generator: function* generator() {} } const obj2 = { name, hoge() {}, *generator() {} }

ES6からはkeyvalueが同じ名前であれば省略できます。

参考

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Functions_and_function_scope/Method_definitions

投稿2018/05/17 03:40

編集2018/05/17 03:45
HayatoKamono

総合スコア2415

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KazuhiroHatano

2018/05/17 03:45

そういう仕様なのですね、ありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問