現在WordPressにて、サイトを制作しております。
その際に、slick.jsを使用しスライダーにて画像とテキストボックスがを囲った<div>要素を3枚スライドさせております。
slickでのオプションでcentermodeを指定し真ん中のアクティブスライドには、色味を出し、サイドのチラ見要素にはグレースケールと要素サイズを小さくするようにしており、真ん中にくるとtransitionによりなめらかに色味が付き、サイズも大きくなるのですが、2週目に差し掛かるときにカクっと不自然に全て処理をしてしまいます。
該当のソースコード
jQuery
jQuery(function() {
jQuery('#mypattern').slick({
autoplay: true,
autoplaySpeed: 2500,
speed: 1000,
arrows: true,
centerMode: true,
dots: true,
slidesToShow: 1,
focusOnSelect: true,
pauseOnHover: true,
responsive: [
{
breakpoint: 2000, //
settings: {
centerPadding: '20%',
}
},
{
breakpoint: 1700, //
settings: {
centerPadding: '14%',
}
},
{
breakpoint: 1440, //
settings: {
centerPadding: '10%',
}
},
{
breakpoint: 1024, //
settings: {
centerPadding: '5%',
}
},
{
breakpoint: 600, //
settings: {
centerMode: false,
}
},
],
});
});
HTML
<div id="mypattern" class="slider">
<div class="slide-list">
<div class="slide-img">
<img src="XXX" alt="XXX">
</div><!-- intro-item-text-img -->
<div class="text-box">
<div class="text-box-inner">
<p></p>
</div><!-- intro-text-box-inner -->
</div><!-- intro-item-text-box -->
</div><!-- intro-item -->
<div class="slide-list">
<div class="slide-img">
<img src="XXX" alt="XXX">
</div><!-- intro-item-text-img -->
<div class="text-box">
<div class="text-box-inner">
<p></p>
</div><!-- intro-text-box-inner -->
</div><!-- intro-item-text-box -->
</div><!-- intro-item -->
<div class="slide-list">
<div class="slide-img">
<img src="XXX" alt="XXX">
</div><!-- intro-item-text-img -->
<div class="text-box">
<div class="text-box-inner">
<p></p>
</div><!-- intro-text-box-inner -->
</div><!-- intro-item-text-box -->
</div><!-- intro-item -->
</div>
</div>
CSS
#mypattern{
width: 100%;
}
#mypattern .slick-slide{
margin: 20px;
/* transition: 1s !important; */
}
@media screen and (min-width: 769px) {
#mypattern .slick-slide:not(.slick-center) {
-webkit-filter: grayscale(70%);
-moz-filter: grayscale(70%);
-o-filter: grayscale(70%);
-ms-filter: grayscale(70%);
filter: grayscale(70%);
-webkit-transform: scale(0.9);
-moz-transform: scale(0.9);
-ms-transform: scale(0.9);
-o-transform: scale(0.9);
transform: scale(0.9);
}
}
.slide-list {
transition: .8s;
transform: translate3d(0,0,0);
position: relative;
}
.intro-item:hover {
box-shadow: 0 0 10px #454545;
transition: .8s;
}
.text-box {
float: left;
height: 100%;
width: 28.57em !important;
position: absolute;
top: 0;
right: 0;
bottom: 0;
left: 0;
}
.text-box-inner {
padding: 0 3em;
position: absolute;
top: 50%;
transform: translateY(-50%);
}
.slide-img {
float: right;
width: calc(100% - 28.57em) !important;
}
試したこと
transform: translate3d(0,0,0);を各要素に指定してみたりしましたが、特に変化はありませんでした。
初心者で、説明などが下手で誠に申し訳ありませんが、
非常に困っておりますので、誠にお手数ですがどなたかご指摘頂けますと有難く思います。
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
まずはじめに、 centerMode オプションで、.slick-center
に対してトランジションを効かせたい場合は slidesToShow
オプションが 2
以上必要です。
これは slick の特性の都合上…としか言いようがないです。
おそらく、 centerMode を利用するのに 1
だけだと slick-clone
(前後に作られるスライドアイテムのクローン) の生成が追いついておらず、トランジションを効かせる前と後の処理の、「前」が認識できないからだと思います。
なので、 slidesToShow: 2
や slidesToShow: 3
などの指定に書き換えて見て下さい。
ただ、今回それをすると、当然表示されるスライドは増えます。
なのでカルーセルの一番外側の枠に margin-left: -50%;
など、なにかしらの修正が必要になってしまうかと思います。(そこまでフォローしきれず申し訳ありませんが…)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Bonito_Bonito
2018/05/16 13:41
自分も似たようなことで悩んだ経験があります。CSSが掲載されてないので勝手な予想なのですが、.slide-list の子要素にposition:absolute; の指定とかありませんか?
Bonito_Bonito
2018/05/16 13:43
おそらくposition関連とかのCSS絡みな気がするので、もし可能であれば該当の箇所だけでもCSSを載せていただけると回答しやすくなります。
kouki0611
2018/05/18 11:07 編集
simesava様
お返事頂き、大変誠にありがとうございます。また遅れてしまったことお詫び申し上げます。
position: absolute;は使用しております。こちらが絡んでいるのでしょうか?
CSSの方追記させて頂きましたので、誠にお手数ですがご確認頂けますと非常に有難く思います。
何卒宜しくお願い致します。