VB.NET 2008を使用して勉強をしているのですが、
最善の作り方ががわからず悩んでいます。
フォーム上にテキストボックスがいくつか規則的に並べてあるとします。
テキストボックスについての動作は以下を想定しています。
- 文字列を表示する
- マウスでクリックしたら選択していることがわかるように枠線で囲まれているように表示
- 別のテキストボックスを選択したら、先ほどまで選択していたテキストボックスの枠線は消え、
現在選択しているテキストボックスを枠線で囲む
0. 文字列は状況によっては一部の文字のサイズや色を変えたい
全体的な動きのイメージとしてはエクセルのような動作を実現するという感じだと思います。
文字列の一部のサイズや色を変えるなら
テキストボックスではなくリッチテキストボックスを使用しないといけないのかと考えておりますが・・・。
何か実現するよい方法はありますでしょうか。
質問の意図がつかみかねているのですが、「最善の作り方ががわからず悩んでいます。」「何か実現するよい方法はありますでしょうか」というのはちょっと漠然としすぎていると思います。実際に作ったものがあるのであればソースを提示していただければそれを見て、無駄が多いとか、ここはこういう風に改善できるなどの指摘は集まると思います。
ご回答、ありがとうございます。仰られておる通り、ソースを提示するべきところではあるのですが、そこまで行けず完全に止まっている状況なので、何とか少しでも何かヒントとなるようなお話でも聞ければ、少しでも前進するきっかけが欲しいがために投稿させて頂きました。申し訳ございません。引き続き、自分で考えて何とかしたいと思います。ありがとうございました。
1~4を挙げておられますが、全部わからないのですか?現状の質問ですと、「リッチテキストボックスを使えばいい」という回答くらいしか返ってこないかと思います。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー