前提・実現したいこと
HTML5で画像を横に並べてその下に文字を書こうと思ったのですが、
文字が画像の真下に行きません。
画像の横並びは、段落を変えずに繋げて、全ての画像に"style="float:left; margin: 5px;"として余白をつけています。
横並びの仕方自体を変えたほうが良いでしょうか?
このような感じにしたいです。下手糞ですいません。
コード↓
<img src="GAZOU.png" width=610 alt="画像の読み込みに失敗しました" style="float:left; margin: 5px;">文字<img......(繰り返し)
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答2件
0
CSSで横並ぶさせるには。
【よこ並びのCSS。】
http://lopan.jp/layout/
【段組みのCSS。】
https://lopan.jp/layout2/
「HTML5で」とあるので、picture要素をとりあえず使ってみた。(画像の分岐をもっと意味あるものにしたら良かった)
CSS
1.pict { 2 max-width: 800px; 3 display: grid; 4 grid-template-columns: repeat(5, 1fr); 5 grid-row-gap: .5em; 6 grid-column-gap: .5em; 7} 8.pict > figure { 9 margin: 0; 10} 11.pict > figure picture, 12.pict > figure img { 13 display: block; 14} 15.pict > figure img { 16 width: 100%; 17} 18.pict > figure figcaption { 19 font-size: .8em; 20 text-align: center; 21} 22.pict > figure a { 23 text-decoration: none; 24} 25@media (max-width: 480px) { 26 .pict { 27 grid-template-columns: 1fr; 28 } 29}
HTML
1<div class="pict"> 2 <figure> 3 <picture> 4 <source media="(orientation: landscape)" 5 sizes="(max-width: 480px) 100%, 6 (max-width: 800px) 160px, 7 800px" 8 srcset="https://placehold.jp/24/99cc99/339933/320x160.png?text=yoko_320w_1 320w, 9 https://placehold.jp/24/9999cc/333399/800x400.png?text=yoko_800w_1 800w, 10 https://placehold.jp/24/cc9999/993333/1600x800.png?text=yoko_1600w_1 1600w"> 11 <source media="(orientation: portrait)" 12 sizes="(max-width: 480px) 100%, 13 (max-width: 800px) 160px, 14 800px" 15 srcset="https://placehold.jp/24/99cc99/339933/320x640.png?text=tate_320w_1 320w, 16 https://placehold.jp/24/9999cc/333399/800x1600.png?text=tate_800w_1 800w, 17 https://placehold.jp/24/cc9999/993333/1600x800.png?text=tate_1600w_1 1600w"> 18 <img src="https://placehold.jp/24/cc9999/993333/800x1600.png?text=none_1" alt="ALT_1"> 19 </picture> 20 <figcaption><a href="#" title="キャプション_1">キャプション_1</a></figcaption> 21 </figure> 22 <!-- 以下省略 --> 23</div> 24```**動くサンプル:**[https://jsfiddle.net/0whcwhyk/2/](https://jsfiddle.net/0whcwhyk/2/) 25**動くサンプル(表示用):**[https://jsfiddle.net/0whcwhyk/2/show/](https://jsfiddle.net/0whcwhyk/2/show/) 26 27--- 28 29【CSS Grid Layout を極める!(基礎編) - Qiita】 30[https://qiita.com/kura07/items/e633b35e33e43240d363](https://qiita.com/kura07/items/e633b35e33e43240d363) 31 32【CSS Grid Layout を極める!(場面別編) - Qiita】 33[https://qiita.com/kura07/items/486c19045aab8090d6d9](https://qiita.com/kura07/items/486c19045aab8090d6d9) 34 35【<figure> - HTML | MDN】 36[https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/figure](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/figure) 37 38【<picture>: 画像要素 - HTML | MDN】 39[https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/picture](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/picture) 40 41【レスポンシブ画像 - ウェブ開発を学ぶ | MDN】 42[https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/HTML/Multimedia_and_embedding/Responsive_images](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/HTML/Multimedia_and_embedding/Responsive_images) 43 44【メディアクエリの利用 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN】 45[https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Media_Queries/Using_media_queries](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Media_Queries/Using_media_queries) 46 47【なんでもかんでも<picture>要素を使えばいいわけじゃない!レスポンシブ・イメージ実装の際の注意点 | Rriver】 48[https://parashuto.com/rriver/responsive-web/picture-srcset-use-case](https://parashuto.com/rriver/responsive-web/picture-srcset-use-case) 49 50【Google Chromeブラウザでスマートフォンサイトをチェックする:Google Chrome完全ガイド - @IT】 51[http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/20/news050.html](http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/20/news050.html) 52 53--- 54 55書いてた回答が消えた・・・。(再構成版)
投稿2018/05/11 06:54
編集2018/05/11 06:58総合スコア69625
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
ベストアンサー
まず最初に注意。
不要不急でインラインでCSSを書くのはやめましょう。
特に同じような指定が何個も続く場合、1つ変えるとすべて変えなければなりません。
適宜classやidなどをつけて、それらに対してstyleを指定していくと良いです。
名前の付け方はひとまず適当なので、状況にあわせて調整してください。
html
1<div id="parent"> 2 <div class="child_flame"> 3 <div class="child"> 4 <img src="~~~"> 5 <p>aaa</p> 6 </div> 7 <div class="child"> 8 <img src="~~~"> 9 <p>bbb</p> 10 </div> 11 <div class="child"> 12 <img src="~~~"> 13 <p>ccc</p> 14 </div> 15 </div> 16 <div class="child_flame"> 17 <div class="child"> 18 <img src="~~~"> 19 <p>aaa</p> 20 </div> 21 <div class="child"> 22 <img src="~~~"> 23 <p>bbb</p> 24 </div> 25 <div class="child"> 26 <img src="~~~"> 27 <p>ccc</p> 28 </div> 29 </div> 30</div>
css
1div#parent{} 2div#parent div.child_flame{clear:both;} 3div#parent div.child{ 4 float:left; 5 margin: 5px; 6} 7img {width:100px;}
画像のサイズや文字と画像の距離感、文字の揃え(このままだと左揃えになってます)が気になる場合は適宜調整してください。
レイアウトの要件によりこれでは対応しきれなくなる可能性がありますのでご注意ください。
追記:
組み方がかなーーり前の、CSS3とか関係ないレイアウトなので、
もっとシンプルに、スタイリッシュにできる可能性は非常に高いです。
並び方などもう少し具体的な要件を書いて回答を待っても良いかもしれません。
投稿2018/05/11 05:33
編集2018/05/11 05:36総合スコア80888
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/05/11 07:19

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。