PHP初心者です。
データの取得や表示などを学習し、実際にsample問題で卒なくこなせることができたため、オリジナルで掲示板の投稿機能を作成しようとチャレンジしております。
機能としてはフォームに入力したデータを下記の投稿一覧に表示をさせたく思っております。
※説明のためコードを分けましたが実際はどのようにしたらいいか理解できていません。
ただactionは動的でも同じページに更新されるため仮にphpコードと一緒にするという前提でboard.phpにしました。
(board.php)
<h1>掲示板</h1>
<section>
<h2>新規投稿</h2>
<form action="board.php" method="post">
名前:<input type="text" name="name" value=""><br>
本文:<textarea name="comment" cols="30" rows="3" maxlength="80" wrap="hard" placeholder="80字以内で入力してください。"></textarea>
<input type="submit" value="投稿">
</form>
</section>
<section>
<h2>投稿一覧</h2>
<p>投稿はまだありません</p>
</section>
</body>
</html>
実際にsample問題でしようしたPHPkコードを元に名前を書き替えて実行してみたところif文の形成の部分にエラー表示がでてしまいます。
※現在は動作テストのためnameだけにしております。
それとフォームを取得してそれを別のページにということは理解できているのですが、一覧で段々にというものがいまいち理解できておらず。
参考のコードを見ても下記に入力されたものを表示するという結果になるメカニズムが落とし込めておりません。
至らぬ説明があること承知しておりますが現状、乏しい知識のためどうかお許し下さい。
<?php
$ichiran = file_get_contents('board.txt');
if ($_POST['name']) {
$ichiran = htmlspecialchars($_POST['name']) . "<hr>$ichiran";
file_put_contents('board.txt', $ichiran);
}
echo $ichiran;
?>
【エラー表示】
Warning: file_get_contents(board.txt): failed to open stream: Permission denied in C:\xampp\htdocs\blog\board.php on line 18 Notice: Undefined index: name in C:\xampp\htdocs\blog\board.php on line 19
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+5
エラー文が記述されていないので、相当適当な回答になりますが
$_POST['name']
でNotice: Undefined index: xxxx in ...
を吐いているのだと思います。
isset
等で中身を確認するのが定石です。
掲示板を作成するのであれば、一読しておくと良いです。
参考:【PHP初心者向け】セキュアな掲示板を最小構成から作る
初心者向けにそこそこ網羅的な記事になっています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+4
if ($_POST['name']) {
postデータをそのまま参照するのは非効率なので一度ユーザー変数で受けたほうがよいでしょう
場合分けも考えれば、こんなかんじの処理を検討ください
<form method="post">
<input type="text" name="name" value="">
<input type="submit" value="go">
</form>
<?php
$name=filter_input(INPUT_POST,"name");
if ($name==="") {
print "nameが未入力";
}elseif (!is_null($name)) {
print "name:".htmlspecialchars($name);
}
?>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mts10806
2018/05/11 11:11
質問編集画面タイトル横にある「初心者アイコン」をご活用ください。「初心者」と質問で書くよりも伝わりますし、質問一覧に表示されるのでわかりやすくなります。
mts10806
2018/05/11 11:12
また、エラーが出たのであればそのエラーメッセージもご提示ください。
rina0366
2018/05/11 11:27
ご教授して下さりありがとうございます。
rina0366
2018/05/11 11:27
Warning: file_get_contents(board.txt): failed to open stream: Permission denied in C:\xampp\htdocs\blog\board.php on line 18 Notice: Undefined index: name in C:\xampp\htdocs\blog\board.php on line 19
rina0366
2018/05/11 11:28
こちらは上記のコードをboard.php一つにまとめて書いたものになります。
mts10806
2018/05/11 11:30
回答には重要なヒントとなりますので質問本文に追記してください。
mts10806
2018/05/11 11:32
あと「昨日」→「機能」などちょこちょこ誤字があるのでついでに修正していただければと。
rina0366
2018/05/11 11:49
すみません汗 ありがとうございます!