Google Maps SDK for iOSを試しているのですが、
公式ドキュメントの通りにマップを表示しようとしたところ、
実機でEXC_BAD_ACCESSが発生してしまい、原因が分からず質問させていただきました。
シュミレーターでは発生しませんでした。
SDKの導入はドキュメントの記載通りにcocoapodsで行いました。
ViewControllerのコードもほぼサンプル通りですが、念の為掲載致します。
「self.view = mapView」の箇所でEXC_BAD_ACCESSが発生しているようで、この箇所をコメントアウトすると発生しないようでした。
開発環境
OSX 10.10.4
Xcode 6.4
確認端末
iPhone5s バージョン8.3
ちなみに、Google Maps SDK for iOSのデモプロジェクト SDKDemos.xcodeproj をビルドしても同様の現象が発生しておりました。
同様の現象が発生している方や、解決された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
公式ドキュメントの通りにマップを表示しようとしたところ、
実機でEXC_BAD_ACCESSが発生してしまい、原因が分からず質問させていただきました。
シュミレーターでは発生しませんでした。
SDKの導入はドキュメントの記載通りにcocoapodsで行いました。
ViewControllerのコードもほぼサンプル通りですが、念の為掲載致します。
「self.view = mapView」の箇所でEXC_BAD_ACCESSが発生しているようで、この箇所をコメントアウトすると発生しないようでした。
import UIKit
import GoogleMaps
class ViewController: UIViewController {
@IBOutlet var vview: UIView!
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
// Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
var camera = GMSCameraPosition.cameraWithLatitude(-33.868,
longitude:151.2086, zoom:6)
var mapView = GMSMapView.mapWithFrame(CGRectZero, camera:camera)
self.view = mapView
}
override func didReceiveMemoryWarning() {
super.didReceiveMemoryWarning()
// Dispose of any resources that can be recreated.
}
}
開発環境
OSX 10.10.4
Xcode 6.4
確認端末
iPhone5s バージョン8.3
ちなみに、Google Maps SDK for iOSのデモプロジェクト SDKDemos.xcodeproj をビルドしても同様の現象が発生しておりました。
同様の現象が発生している方や、解決された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる