BottleでWebページを表示できない。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,133
前提・実現したいこと
BottleでWebページに”Hello World”と表示したいです。
発生している問題・エラーメッセージ
①仮想環境を作成
②Bottleをインストール
③プログラム(以下に記載)を実行
④Bottleフレームワークの開発用サーバを起動
⑤Listening on htto://localhost:8000/と表示され、
URL部分をブラウザに入力すると、エラーになります。
コマンドプロントに以下のエラーが表示されました。
C:\Users\*****(本名)\Desktop\yasashiipython\pybotweb\lib\site-packages\bottle.py:3468:
Deprecation Warning: Flags not at the start of the expression
“((?m)[urbURB]?(?:’’(“ (truncated)
Patterns = [re.comple (p%pattern_vars) for p in patterns]
C:\Users\*****(本名)\Desktop\yasashiipython\pybotweb\env\lib\site-packages\bottle.py:3468:
DeprecationWarning: Flags not at the start of the expression '\\[\\{((?:((?m)[urbURB'(truncated)
patterns = [re.compile(p&pattern_vars) for p in patterns]
127.0.0.1 - - [07/May/2018 22:2625] “GET / HTTP/1.1” 404 720
127.0.0.1 - - [07/May/2018 22:2625] “GET /favicon.ico HTTP/1.1” 404 742
#Ctr,Cでquit後
sys:1: ResourceWarning: unclosed <socket.socket fd=360, family=AddressFamily.AF_INET,type=Socketkind.SOCK_STREAM, proto=0, laddr=('127.0.0.1', 8000)
#ブラウザ上のエラー表示
Error: 404 Not Found
Sorry, the requested URL 'http://localhost:8080/' caused an error:
該当のソースコード
from bottle import route, run
@route('/hello')
def hello():
return 'Hello World!'
run(host='localhost', port=8000, debug=True)
試したこと
このエラーが出現する前に、もう1つエラーが出ていました。
調べてみると、「マシン名が日本語の文字列だと発生するエラー」だったので、
マシン名を変更して、そのまま再起動しました。エラー名は控えていません。
ホスト名を8080、8000と試したが、エラー。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
windows8.1 64bit
Python3.6.5
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
アクセスログに 404 と出ているので、URLが見つからないのでしょう。
127.0.0.1 - - [07/May/2018 22:2625] “GET / HTTP/1.1” 404 720
127.0.0.1 - - [07/May/2018 22:2625] “GET /favicon.ico HTTP/1.1” 404 742
ご提示のコードですと@route('/hello’)
とあるので、URLのPATHに/hello
を指定する必要があります。
http://localhost:8000/hello/
とブラウザで指定してアクセスしてみてください。(TCPポート番号が8000の場合)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/05/08 17:13 編集
@route('/hello')→@route('/')に修正すれば、http://localhost:8000/ でアクセス可能とおもわれます。
ぜひ、いろいろ変更してみてルーティングの勉強もしながら試してみてはいかがでしょうか
2018/05/08 17:16 編集
2018/05/08 17:52
t_shinoharaさん、追加情報ありがとうございます!@route('/')でも、HelloWorld表示されました。
それがなぜなのか、調べてみます。
開発サーバのルーティング機能が、/helloであれば対応するhello関数を実行して結果を返してくれるのですね。だからURLに/helloが抜けていると、エラーとなってしまう。また、エラーの番号を調べるのも大事だなと思いました。
2018/05/08 17:59
https://bottlepy.org/docs/dev/
http://bottl-translate-ja.readthedocs.io/en/latest/
2018/05/08 18:04
@routeデコレータでルーティング対象のURLを('/')と指定すると、'/'が呼び出されたらhello関数を呼ぶと指定されるので、HelloWorldが表記されるという理屈なのですね。