質問するログイン新規登録
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

6920閲覧

ArrayListのremoveの引数の使い方(equalsメソッドのオーバーライド)

kazuya12

総合スコア35

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

1グッド

0クリップ

投稿2018/05/06 19:04

1

0

まず、一つのItemクラスを作ります。

該当のソースコード

public class Item{
private String name;
private int price;
public Item(String name, int price){
this.name = name;
this.price = price;
}
public boolean equals(Object obj){
if(obj instanceof Item){
Item tmp = (Item)obj;
if(tmp.name.equals(this.name)){
return true;
}
}
return false;
}
}

import java.util.ArrayList;

public class Main{
public static void main(String[] args){
ArrayList<Item> list = new ArrayList<>();
list.add(new Item("A", 100));
list.add(new Item("B", 200));
list.add(new Item("C", 300));
list.add(new Item("A", 100));
list.remove(new Item("A", 500));
for(Item item : list){
System.out.println(item.getName());
}
}
}
}

###質問内容

こちらの2つのclassがあります。
Mainクラスで、ArrayListを使って、Item型のインスタンスを追加していきます。
removeメソッドで最初に追加した、Item("A", 100)を削除しています。
ここで質問なのですが、APIではremoveメソッドの戻り値と引数がboolean (Object o)となっています。
Mainクラスの、「list.remove(new Item("A", 500))」と記述するだけで、なぜ、Itemクラスのequalsメソッドが使われているのでしょうか?
詳しく、わかりやすく説明して頂けると助かります。
どうぞ、よろしくお願い致します。

退会済みユーザー👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

参考情報

...
remove(Object o)
このリスト内で最初に存在する引数のオブジェクトと同じオブジェクトを削除する。同じオブジェクトかどうかは「equals(Object o)」で判断する。同じオブジェクトが削除されればtrueを返す。
...

投稿2018/05/06 21:21

katoy

総合スコア22328

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問