質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

9014閲覧

配列の要素をアスタリスク(*)で表すプログラムの挙動について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/05 00:59

前提・実現したいこと

int型配列aの要素の値をアスタリスクを使って表し、
縦に並べた下向きグラフで表示するプログラムを書いています。
最初の行は配列のインデックスrの最下位桁です。

0123456789012 ********* *** ****** * *** ** *** * *** * *** * ** * ** * * ** * ** * * *

発生している問題・エラーメッセージ

ソースコードの繰り返し部分が何をやっているのか理解できません。

System.out.println("a[j]: " + a[j])

でa[j]の値を表示して見ましたが、どのような繰り返しをしていて
どのような場合にアスタリスクが表示されるのかわからず、困っています。
ご説明いただけますと幸いです。

for (int i = 1; i < max; i++) { for (int j = 0; j < a.length; j++) { //System.out.println("a[j]: " + a[j]); if (a[j] >= i) { System.out.print("*"); } else { System.out.print(" "); } } System.out.println(); } }

該当のソースコード

Java

1public class ShowAstarisk { 2 3 public static void main(String[] args) { 4 int[] a = { 3, 5, 2, 7, 8, 4, 1, 9, 1, 0, 3, 4, 5 }; 5 int max = 0; 6 for (int i = 0; i < a.length; i++) { 7 if (a[i] > max) { 8 max = a[i]; 9 } 10 } 11 System.out.println("max: " + max); 12 for (int i = 0; i < a.length; i++) { 13 System.out.print(i % 10); 14 } 15 System.out.println(); 16 17 for (int i = 1; i < max; i++) { 18 for (int j = 0; j < a.length; j++) { 19 //System.out.println("a[j]: " + a[j]); 20 if (a[j] >= i) { 21 System.out.print("*"); 22 } else { 23 System.out.print(" "); 24 } 25 } 26 System.out.println(); 27 } 28 29 } 30 31} 32

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

lipse Version: Oxygen.3a Release (4.7.3a)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

可視化してみるとわかりやすいかもしれません。
Visualize Python, Java, JavaScript, C, C++, Ruby code execution

リンクを開いてしばらく待つと、次のような画面が表示されます。
可視化
Forwardボタンを押すと処理を進められるので、各値の変動と出力を追ってみてください。
なお、処理を追いやすくするために、配列の要素を減らしています。

ちなみに

ご提示のコードには一か所論理エラーがあります。動作が分かればそれも解消出来そうですね。

投稿2018/05/05 06:36

編集2018/05/05 06:39
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1.配列の最大値を探す。
2.配列のインデックスの下一桁を1行に並べて表示する。
3.次の処理を配列の最大値の回数繰り返す。
4.配列を順番にチェックして、値が現在の繰り返し回数以上なら"*"を未満なら" "を表示する。

投稿2018/05/05 01:37

hichon

総合スコア5737

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

最初の0の縦列だけ見てみましょう。
配列0番に入っている数値は3なので、0の下にが3つ並べばいいことになります。
それを行ごと、つまり「1行目は
を出力するか?」「2行目はを出力するか?」と判定しています。
0番目については3なので、3行目までは
を出力し、それより後の行では出力せず、半角スペースを出しているということになります。
それを、各縦列について横方向に走査して出力しているコードです。

投稿2018/05/05 01:27

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問