自宅で使用しているsynology DS218JというNASがリナックスで
動いているという情報を得て、プロジェクトソフトのREDMINEを
入れられないか検討しています。
このNASメーカーのホームページでは、下記の記載がありました。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/Docker-Redmine
DS218+の方が正式に対応しているみたいなのですが、
これはCPUが違うからでしょうか?
同じLINUXベースなのに、動かないものがあるというのが
いまいち腑に落ちません。
また他社のNASとかで、同じようにCollabtiveというソフトもあります。
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/29/news084.html
最終的に、どのNASに落ち着いたら、サーバー仕立てでproject管理ができるものでしょうか?
(それとも技術的には、まだ過渡期なのでしょうかね。あとGOOGLEとかのWEBクラウドは
対象としておらず、あくまでローカルサーバーの話ですけど)

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。