DataGridViewでCellValidating(CellValidated)イベントが2回発生しまう。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,137
前提・実現したいこと
DataGridViewにてセルの編集を行った後、ボタンにフォーカスを移動させると、CellValidating(CellValidated)が再度コールされてしまいます。
該当のソースコード
Private Sub DataGridView1_CellValidating(sender As Object, e As DataGridViewCellValidatingEventArgs) Handles DataGridView1.CellValidating
Console.WriteLine("DataGridView1_CellValidating")
End Sub
Private Sub DataGridView1_CellValidated(sender As Object, e As DataGridViewCellEventArgs) Handles DataGridView1.CellValidated
Console.WriteLine("DataGridView1_CellValidated")
Button1.Select()
End Sub
Private Sub Button1_Enter(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Enter
Console.WriteLine("Button1_Enter")
End Sub
試したこと
上記のようなテスト用のソースを作成し、DataGridView1のセルを編集しTABキーでフォーカスを移動させた場合に以下のようなコンソール出力がされます。
DataGridView1_CellValidating
DataGridView1_CellValidated
DataGridView1_CellValidating
DataGridView1_CellValidated
Button1_Enter
CellValidatedでのButton1.Select()を行わないと二度呼ばれることは無いようですが、セルの編集結果にてフォーカスを振り分けたい時などはどのような処理を行えばイベントが二度呼ばれずにすむのでしょうか?
CellValidatingやCellValidated以外のイベントで適正なイベントがあればそれでも構いません。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
複数回呼ばれる、というのは仕様上どうしようもないので、複数回呼ばれても支障がないような構造にしましょう
セルを編集したかどうか、を保持しといてそれ見て処理するとか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
DataGridView.CellEndEdit イベントではどうでしょう?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/05/22 10:39
やはり仕様なんですね。他の部分で工夫出来ないか検討してみます。
ありがとうございました。