前提・実現したいこと
WordPress で image.jpg という画像をアップロードすると
image.jpg の他に
- image-150x150.jpg(サムネイル)
- image-300x225.jpg(中)
- image-1024x768.jpg(大)
という画像が作成されます。
これを
- image-thumbnail.jpg
- image-medium.jpg
- image-large.jpg
というように作成したいと思います。
発生している問題・エラーメッセージ
sanitize_file_name で…というのを見かけてやってみたのですが、ファイル名そのもの(この場合は image )を変更はできるものの、ファイル名の後の部分(この場合は thumbnail や large 等)を変更する方法がわかりません。
add_image_size() 等で追加する場合はそれに準じたものが、"-" 以降に入る…というのが理想ですが、こういうことは不可能でしょうか?
該当のソースコード
以下は http://stackoverflow.com/questions/3259696 からの引用です。
ファイル名を MD5 変換した文字に変換するというものでした。
function so_3261107_hash_filename( $filename ) { $info = pathinfo( $filename ); $ext = empty( $info['extension'] ) ? '' : '.' . $info['extension']; $name = basename( $filename, $ext ); return md5( $name ) . $ext; } add_filter( 'sanitize_file_name', 'so_3261107_hash_filename', 10 );
teratil にも似たような質問があったのですが、やはり少し違うようです。
試したこと
以前 WordPress のフォーラム で質問して格闘していたのですが解決せず、放置しておりました。
一応これをいじってみたのですが、行き詰ってしまいました…。
よろしくお願いいたします。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/04/19 14:34
2018/04/19 14:44
退会済みユーザー
2018/04/19 22:35
2018/04/20 03:32