はじめまして。簡単に手順を紹介します。
最近Atomは使っていなかったので、私も迷いました。
わかりづらいです、Atomは。
VS codeはその点、最初からターミナル画面も導入、表示されますね。
手順
1.メニューから「Install a package」を探し表示。
settingタブが表示されます。
2.次にその左分割画面から「packages」を選択します。
するとタブの表示が変わります。
このタブを↓スクロールすると、
すでにインストールされたパッケージが一覧で表示されます。
その中で"PlatformIO IDE Terminal"を見つけてください。

3.この中で3つあるリンク・ボタンから一番左の「Settings」を押します。

4.下にスクロールして 項目を見つけてください。
そこにシェル、コマンドプロンプト(cmd.exe)など
お使いになりたいシェルコマンドの実行ファイルをフルパスで入力します。
(私はPowerShellを使っているので、PWの実行ファイルを指定)
コマンドプロンプト(cmd.exe) : C:\Windows\System32\cmd.exe と入力します。

5.これで再起動し、左↓の+から新しいターミナルを起動すると
コマンドプロンプトが表示されます。
以上です。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/04/21 05:29 編集
2018/04/21 05:40
2018/04/21 05:55