theme-my-loginというプラグインを使って会員制サイトを作りたい
wordpress初心者です。
今、会員制サイトをつくりたくて。下記のサイトのとおりにtheme-my-loginというプラグインを追加して。winscpからテンプレートファイルをコピー(自分のパソコンからドラッグ&ドロップ)したのですが、wordpress上では『壊れているテーマ』と出てしまって上手く行きません。
具体的な解決策を教えていただけないでしょうか><(初心者なので優しくお願いします)
参考にしたサイト:https://qiita.com/hiroki_y/items/7ca0a2a364eb9edabe39
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
壊れているテーマ
以下のテーマはインストール済みですが、足りない部分があります。
名前 説明
theme-my-login.6.4.10 スタイルシートが見つかりません。 削除
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
最初、プラグインを解凍してドラッグ&ドロップして上手くいかなかったので、必要だと書いてある.phpのファイルだけthereの直下に置きましたが、ダメでした。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
wordpress:バージョン 4.9.5–ja
MySQL5.7
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
おそらく参考サイトの「必要なものを自分のテーマファイル内にコピー」という書き方を見て、
/wpインストールディレクトリ/wp-content/themes の直下とかにregister-form.php 等のファイルを入れたのではと想像していますが、
たとえば使用しているテーマがtwentyseventeenだった場合、
/wpインストールディレクトリ/wp-content/themes/twentyseventeenの中に入れるようにします。
(子テーマを使用するとより安心かも? 参考URL)
見た目や項目を変更しないのであればテンプレートファイルのコピー(アップロード)自体必要ありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
theme-my-loginのテンプレートだけではテーマとして認識されません。
何らかのテーマに追加する形を想定された記事だと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
mts10806
2018/04/18 09:09
質問編集画面タイトル横にある「初心者アイコン」をご活用ください。「初心者」と質問で書くよりも伝わります。