NAS上の共有フォルダをRaspberry Piから自動マウントするためにautofsを使用しています。
RASPBIANがSTRETCHにバージョンアップしたため環境を構築し直しているのですが、autofsによる自動マウント設定がロードされず動作していません。
/etc/auto.masterには以下のようにダイレクトマップで記述しています。
/- /etc/auto.nas --timeout 0
etc/auto.nas
/home/pi/storage -fstype=cifs,rw,iocharset=utf8,file_mode=0755,dir_mode=0755,uid=1000,gid=1000,nobrl,soft ://192.168.1.2/data
以前のRASPBIAN JESSIEでは上記の記述で設定ファイルが読み込まれNASにアクセスできたのですが、STRETCHで同様の事を実現するためにはどのように設定すればよいのでしょうか?

あなたの回答
tips
プレビュー