前提・実現したいこと
Webサイトを作っています。
Webサイト用にサーバーにのせるファイルのパーミッションについてご教授いただきたいです。
まず.htaccessのファイルについて、よくパーミッションは644や604にしなければいけにと書いてあるのを見るのですが、604や644では誰でも読み取れるというパーミッションではないのでしょうか?
644では.htaccessの中身が全ての人に見えてしまうのではないかと思ってしまい恐いです。
ただhtmlファイルなどではなく.htaccessやcgiファイルなどはパーミッションが644でも'置いてあるサーバーのurl+ファイルパス'を使ってアクセスしようとしても権限がありませんと表示されきちんとブロックできているようでよくわかりません。
パーミッション644、つまり全てのユーザーに読み取り権限があるというのは中身が見えるということではないのでしょうか?
設定ファイルやlogファイルなどはセキュリティ上外から見えないようにきちんと設定しておきたいのでファイルの種類ごとになぜ違いがあるのか、パーミッションをどのようにしておけば大丈夫なのか教えて頂きたいです。
apacheを経由しているから...などもよくわかっていません。
よろしくお願いします。
試したこと
ディレクトリの一覧はアクセスできないように設定済みです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
使用しているサーバーはさくらのレンタルサーバーです。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/04/15 13:00 編集
2018/04/15 13:22 編集
2018/04/15 13:22
2018/05/12 12:45