質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

682閲覧

jsで色が変わるボタンを設定したい

nonnon8.

総合スコア19

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

1クリップ

投稿2018/04/15 03:56

今javascriptで押すと色が変わるボタンを設定したいのですが、
case文やif文をどのように設定すればボタンがプッシュされるごとに色が変わって、
また次押すまでその色が保持されるかわかりません。

ひとまずcssは4種類ボタンのデザインを用意していて、
ボタンを押すとボタンのid=aに加えてクラスが追加されるようにしています。
クラスはa1~a4の4つです。
a1=ボタンを押して引っ込む、色は黄色のまま(初期色)
a2=ボタンを離して出てくる色は水色
a3=ボタンを押して引っ込む、色は水色
a4=ボタンを離して出てくる色は黄色

このデザインのa1~a4をボタンを押すごとに順に進むようにしたいです。
今書いているコードはa2の状態までしか書いていないので一度ボタンを押して話すと水色の状態のままです。

回答お待ちしています。

html

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="utf-8"> 5 <title>*</title> 6 <link rel="stylesheet" href="style.css"> 7 </head> 8 9 <body> 10 <div class="all"> 11 <div class="all1"> 12 <div id="a"></div> 13 <div id="b"></div> 14 </div> 15 16 <div class="all2"> 17 <div id="c"></div> 18 <div id="d"></div> 19 </div> 20 21 </div> 22 23 <script src="main.js"></script> 24 </body> 25</html> 26

idがadまでありますが今回はbdは関係ないです。

css

1@charset 2 3body{ 4 background-color: gray; 5 opacity:0.7; 6} 7 8.all{ 9 margin-left: 400px; 10 11} 12 13#a,#b,#c,#d{ 14 height:200px; 15 width:200px; 16 17 border-radius: 50%; 18 box-shadow: 0 10px 0 #D1483E; 19 border:solid 3px #D1483E; 20 user-select: none; 21 22} 23 24#a{ 25 background-color: yellow; 26} 27 28#a.a3{ 29 background-color: yellow; 30 margin-top: 10px; 31 box-shadow: 0 10px 0 #D1483E 32} 33 34#a.a4{ 35 36 background-color: skyblue; 37 /* 38 margin-top: 10px; 39 */ 40 box-shadow: 0 10px 0 #D1483E; 41 42} 43 44 45 46#a.a1{ 47 background-color: yellow; 48 margin-top: 10px; 49 box-shadow: 0 4px 0 #D1483E; 50 51} 52 53#a.a2{ 54 background-color: skyblue; 55 margin-top: 10px; 56 box-shadow: 0 4px 0 #D1483E; 57 58} 59 60#b{ 61 background-color: green; 62} 63 64#c{ 65 background-color: red; 66} 67 68#d{ 69 background-color: blue; 70} 71 72#a,#c{ 73 float:left; 74} 75 76#b,#c{ 77 float:right; 78} 79 80.all1{ 81 width:450px; 82 height:210px; 83 display: block; 84} 85 86.all2{ 87 margin-top: 50px; 88 width:450px; 89 height:210px; 90} 91

javascript

1(function(){ 2 'use strict'; 3 4 var a=document.getElementById('a'); 5 6 /* 7 a=yellow 初期 8 a1=skyblue 押した 9 a2=skyblue 離した 10 a3=yellow 押した 11 a4=yellow 離した 12 */ 13 14/*a1とa2のみ*/ 15 a.addEventListener('mousedown',function(){ 16 this.className='a1'; 17 18 }); 19/*a4とa3のみ*/ 20 21 a.addEventListener('mouseup',function(){ 22 this.className='a4'; 23 24 }); 25 26 })();

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

function foo(list) { var i = 0; var max = list.length; return function baz() { if (i >= max) { i = 0; } return list[i++]; } } const hoge = foo(['a', 'b', 'c', 'd']); console.log(hoge()); //a console.log(hoge()); //b console.log(hoge()); //c console.log(hoge()); //d console.log(hoge()); //a console.log(hoge()); //b

質問を読み間違えている可能性はありますが、少なくとも「このデザインのa1~a4をボタンを押すごとに順に進むようにしたいです。」の行までの説明を読む限りでは、とりあえず呼び出される度に次のクラス名を返してくれるようなものがあれば良いのかなと思ったので簡易的なものを書いてみました。

関数や変数の命名は適当につけましたが、あとはhoge関数をmousedownやmouseupの度に呼んであげればよいのかなと。

ES6対応OKな場合

function* foo(list) { let i = 0; const max = list.length; while (i < max) { yield list[i++]; } yield* foo(list); } const hoge = foo(['a', 'b', 'c', 'd']); console.log(hoge.next().value) //a console.log(hoge.next().value) //b console.log(hoge.next().value) //c console.log(hoge.next().value) //d console.log(hoge.next().value) //a console.log(hoge.next().value) //b

lazexさんからコメント欄で頂いたコード

function* foo(list) { while(true) { yield* list; } } const hoge = foo(['a', 'b', 'c', 'd']); console.log(hoge.next().value) //a console.log(hoge.next().value) //b console.log(hoge.next().value) //c console.log(hoge.next().value) //d console.log(hoge.next().value) //a console.log(hoge.next().value) //b

追記 (使い方のイメージ)

https://codepen.io/anon/pen/aYgKgz

<div id='target' class=''></div>
#target { width: 100px; height: 100px; border: solid 1px #000000; } .a { background: red; } .b { background: blue; } .c { background: yellow; } .d { background: green; }
function foo(list) { var i = 0; var max = list.length; return function baz() { if (i >= max) { i = 0; } return list[i++]; } } const hoge = foo(['a', 'b', 'c', 'd']); var $target = document.getElementById('target'); $target.addEventListener('mousedown',function(){ this.className = hoge(); }); $target.addEventListener('mouseup',function(){ this.className = hoge(); });

投稿2018/04/15 05:12

編集2018/04/15 09:06
HayatoKamono

総合スコア2415

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yukapome789

2018/04/15 05:47

間違っていたら申し訳ないのですが、var i = 0;の定義は関数の外にださないとずっとi=0のままボタンの色が指定されませんか?
HayatoKamono

2018/04/15 05:53

あれっ、一応、動作確認済みで投稿はしていますよ。ちょっと外なので確認出来ないですが、関数fooの中の関数bazは関数fooスコープ内の変数iとmaxの参照は持ち続けるので大丈夫なはずです。変なミスしていなければ。。。
lazex

2018/04/15 07:25

ES6のfooは「function* foo(list) {while(true) yield* list}」だけでもいけます
HayatoKamono

2018/04/15 07:44

あ、ホントですね。回答の方に追記致しました!
yukapome789

2018/04/15 10:06

>>関数fooの中の関数bazは関数fooスコープ内の変数iとmaxの参照は持ち続けるので大丈夫なはずです。 そうですね、失礼しました!!
guest

0

回答ありがとうございます。
すみません、初心者のマークを付け忘れていたのですが

mouseup時とmousedown時のイベントをどう設定すればいいでしょうか。
順番に処理されるようにはなっているのですが、
console.log();はテキスト値での処理でしかしたことがなくて・・・

投稿2018/04/15 08:47

nonnon8.

総合スコア19

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HayatoKamono

2018/04/15 09:05

回答本文に追記しました。目的の動作になっているかは分かりませんが、なっていない場合は、そこからはご自分で頑張ってみて下さい。 ※ ところで、nonnon8.さんが投稿しているのは、私の回答へのコメント欄ではなくて、ご自身の質問への回答欄になっています。
nonnon8.

2018/04/15 13:06

できました!ありがとうございます^^
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問