質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%

Q&A

解決済

4回答

976閲覧

Excelで指定以外はイジれないようにしたい

moitaro

総合スコア443

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/06 00:36

お世話になっております。
初心者の質問失礼します。

件名の通りなのですが
Excel2013で指定以外は操作出来ないようにしたいと思っております。

グーグルで調べた
https://saketorock.com/excel-2/
の通りにやったのですが
操作出来てしまいます……

全体をロックは出来るのですが
その後 ロックの解除方法が分かりません……

グーグル先生の調査方法が不味いのは重々承知しているのですが
ロックした後 一部のセルのロックの解除方法をご教授頂けないでしょうか?

お忙しいところ大変申し訳無いのですが上記お問い合わせいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

syameimaru

2018/04/06 00:40

一部のセルをロックして、一部のセルのロックを解除?それとも全体をロックしての一部のセルのロックを解除?
moitaro

2018/04/06 00:42

全体をロックして一部のセルのロック解除です…… 説明不足失礼しました。
defghi1977

2018/04/06 00:49

セルのプロパティからどこまでロックするかの指定が出来ませんでしたっけ?
defghi1977

2018/04/06 01:06

(左上クリックで)全選択してロック→個別選択でロック解除じゃね?
moitaro

2018/04/06 01:13

それっぽいですっっっ ありがとうございました。 うーん 新たな問題が出てきたので新規でやった方が良いのかな……
defghi1977

2018/04/06 01:20

質問の内容が散乱しているので、後から記事を見た人が混乱しないように中身を整理し、質問自体は継続でいいのでは?
guest

回答4

0

全体をロックしているのだから、一部を変更できないのは当然ではないでしょうか。
ロックする前に変更したいセルをあらかじめロックの対象外に設定しておくべきです。

投稿2018/04/06 00:53

ttyp03

総合スコア17000

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moitaro

2018/04/06 00:57

コメントありがとうございます。 そのロックの対象外に設定するやり方が分からないのです…… 不勉強申し訳ございません。
ttyp03

2018/04/06 00:59

セルの書式設定を開いて、[保護]-[ロック]のチェックを外すだけです。
moitaro

2018/04/06 01:04

セルの書式設定が灰色で開けないのです……
ttyp03

2018/04/06 01:05

保護しているからではないのですか? 保護する前にロックのチェックを外さないと。
guest

0

VBAを使った方法
こんなのでどうでしょうか?

投稿2018/04/06 00:47

編集2018/04/06 00:51
syameimaru

総合スコア181

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2018/04/06 00:49

リンクが404NotFoundになってます
syameimaru

2018/04/06 00:50

すみませんでした
guest

0

ロックの解除は、
・ロックしてあるシートのタグを右クリックして、”シートの保護”を選択
・表示された"シートの保護"の小ウィンドウで、ロックの際に使ったパスワードを入力して、OKボタンを押す
でできるはずです。

投稿2018/04/06 00:50

coco_bauer

総合スコア6919

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moitaro

2018/04/06 00:59

それだと全てロック解除されるので 指定された部分のみロック解除をしたいのです…… コメントありがとうございました。
guest

0

自己解決

defghi1977様の
アドバイスで解決出来ました。

シートの保護をやる前に
左上で全体を選択>ロックした後
個別で選択可能範囲のロックを解除し
最後にシートの保護で出来そうです。

コメント頂いた皆様ありがとうございました。

投稿2018/04/06 01:17

moitaro

総合スコア443

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dit.

2018/04/06 01:35

2013の場合でも、デフォルトでは「ロック」にチェックが入っているのではと思います。 別の方が解除していたか、「ロック」と「シート保護」の関係がわからないときに触っていた可能性もありますね。 「どこからどこまでがロック解除されているのかわからないからとりあえず一括でロック、必要な部分だけ解除」という対処としては間違っていないと思います。 (全くの新規のExcelの場合、「ロック」のチェックはどうなってますか?私が知らないだけかもしれないので、後学のために確認していただきたいです)
moitaro

2018/04/06 01:47

dit.様 コメントありがとうございます。 Excel2013だと新規作成の場合はロックのチェックが入っております。 以上 ご連絡いたします。
dit.

2018/04/06 01:58

やはり、何かしらのタイミングで外れていたのですね。確認ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問