AWSのロードバランサを通すとリクエストからhostnameが消える
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 774
現在、AWSのELBと EC2を用いてProxyサーバーを構築しています。
今回、
クライアント→ELB→Proxyサーバー(EC2)とリクエストを引き継ぐ際、
ELBからProxyにわたる段階でHTTPリクエストのhostnameが消えるという現象が発生します。
ポート80番以外なら大丈夫という情報を見て8080などでも試しましたが、変わらずでした。
何かお分かりの方がいらっしゃいましたらお力添えよろしくお願いいたします。
・クライアントから直接プロキシに接続した場合のログ
[04/Apr/2018:07:24:09 +0000] "GET http://abehiroshi.la.coocan.jp/ HTTP/1.1" 200 3770 "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.181 Safari/537.36" "-"
・ELBを経由したログ(http://abehiroshi.la.coocan.jp)が抜け落ちています
[04/Apr/2018:07:14:03 +0000] "GET / HTTP/1.1" 200 3770 "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.181 Safari/537.36"
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Proxy が Forward Proxy なのであれば、ELB のプロトコルを TCP にする必要があると思います。
あるいは、NLB でも可能だと思います。
ELB (プロトコル HTTP) や ALB だとリバースプロキシー型なので、Forward Proxy には使えないのではないでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/04/05 10:32 編集
現状、ELBのリスナー設定ではHTTPと HTTPS以外の選択肢が見当たらず・・・
2018/04/05 10:43
の「TCP/SSLロードバランサー」の「基本的な TCP ロードバランサー」です。
> HTTPと HTTPS以外の選択肢が見当たらず
ELB (Classic Load Balancer) ではなく、ALB なのではないでしょうか?
2018/04/05 11:10
知識不足で申し訳ございませんがご教授いただけますと幸いです。
2018/04/05 11:14
2018/04/05 11:31 編集
もしよろしければ後学のために伺いたいのですが、
ALBはリバースプロキシ型であるために、レスポンスを最後に受け付けるサーバーの直前に置く場合のみ使えるという認識でよいでしょうか?
今回Hostnameが消えたのは、ALBが取り次いだサーバー(今回はProxy )が最終目的地のドメインであるというのがALBの前提としてあるために、Proxyサーバーの中で目的のデータを探してレスポンスしていたということでしょうか。
2018/04/05 11:39
2018/04/05 11:42