KotlinもJavaも全く触ったことがない初心者がKotlinをはじめてみました。(Gradleもよくわかってない)
環境は以下のとおりです。
- OS: MacOS HighSierra
- IDE: IntelliJ IDEA
- プロジェクトテンプレート: Gradleプロジェクト( Kotlin(Java) )
プロジェクト構成
src/main/kotlin/main.kt
がエントリポイントです。
gradleの設定ファイル?にcompile ".*"
のようにライブラリを登録するようですが、そのようにしてもコードでは参照エラーになってしまいます。
Pythonのpip, Node.jsのnpmのようなパッケージマネージャとの違いはどのようなところなのでしょうか。
直近ではJsoupを使用したいと思っています。
JavaライブラリとKotlinライブラリで使い方の違いがあるのかも知りたいです。
まとめ
- Kotlinでの外部ライブラリの使用方法を知りたい。(Gradleのプロジェクトでなくても良いです。デファクトがあればそちらで)
- JavaライブラリとKotlinライブラリでの使用方法の違いがあれば知りたい。
よろしくお願いいたします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー