renren6432018/04/03 07:55回答ありがとうございます。 .bash_profileはどのように確認したらいいのでしょうか? 「 vi ~/.bash_profile」を実行すると、-bash: vi: command not foundtとなります
renren6432018/04/03 08:15とりあえず、 usr/local/bin: /usr/bin: bin: usr/sbin:/ sbin: これらのpathはどのサイトを見てもあるので、とりあえず追加した方がいいのでしょうか?
renren6432018/04/03 08:31隠しファイルということですね。「defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE」を実行したらそれも「 defaults: command not found」と言われたので、ショートカットを使って隠しファイル表示しましたが、みつからないようです。
kazto2018/04/03 08:33ひとまず.bash_profileの編集であればフルパスで「/usr/bin/vi ~/.bash_profile」と実行してはいかがでしょうか?(/bin/vi だったかも知れません。まぁどっちかです。)
renren6432018/04/03 08:33昨日もこうなって、homebrewとかをインストールしなおしたのですが、ターミナルをシャットダウンするとまたnot foundのオンパレードになってしまいました。 homebrewとかを全てインストールしなおしてもいいのでしょうか?
renren6432018/04/03 08:37kaztoさん 回答ありがとうございます。 /usr/bin/vi ~/.bash_profileしたところ Found a swap file by the name "~/.bash_profile.swp"と出ました
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/04/03 07:55
2018/04/03 08:05
2018/04/03 08:11
2018/04/03 08:12
2018/04/03 08:15
2018/04/03 08:21
2018/04/03 08:31
2018/04/03 08:33
2018/04/03 08:33
2018/04/03 08:37
2018/04/03 08:39
2018/04/03 09:22
2018/04/03 12:19