連投失礼します
ブラウザの文字サイズ設定に合わせて文字サイズが変わるようにする場合、
CSS
1html { 2 font-size: 62.5%; 3}
を指定して10pxにすることで、各要素の文字サイズをemで指定する際に計算しやすくすると良いという記事が、
検索すると山ほど出てくると思うのですが、
CSS
1html { 2 font-size: 0.625em; 3}
ではなく、%で指定するのはなぜでしょうか?
各要素のサイズをemを使って指定しているので、htmlだけemではなく%だと統一されていないような気がして気持ち悪いので、
何も理由がなければemで指定したいと考えています。
%でないとブラウザの文字サイズ設定が反映されないブラウザがあるなど、そういう理由があるのでしょうか?

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/03/29 13:25
2018/03/29 13:31
2018/03/29 13:51
2018/03/30 00:39
2018/03/30 00:41
2018/03/30 00:51
2018/03/30 03:55