前提・実現したいこと
LINEのBOTを作成するため、まずHerokuを利用したいです
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
Heroku CLIをインストール後、コマンドプロンプトを立ち上げて「heroku login」コマンドでログインを使用としても「'heroku' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」というメッセージが返ってきてログインがおこなえません。
該当のソースコード
ログイン問題の為、ソースはありません。
試したこと
ネットでいろいろ調べているのですが、この事例がみつからなく困っています。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
環境OS:windows10
オープン系の開発を行った事がないのでPHP等のインストールはまだしていません。
(必要なのでしょうか)
2018/03/23 14:00追記
公式のトラブルシューティングを確認したところ、
PATHの設定をしなければならないという記載がありました。
「You might need to modify your PATH to include /usr/local/bin/heroku (for most installations).」
システムのプロパティを開き、詳細設定タブから環境変数を確認したところ
・ユーザの環境変数
C:\Program Files\Heroku\bin
・システムの環境変数
C:\Program Files\Git\cmd
が設定されていたのですが、他に何か必要なパスがあるのでしょうか。
なお、Heroku CLIのインストール先は「C:\Program Files\Heroku」です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
えら正常にインストールしたというのであれば、一度端末を再起動してみてください。
それでも解決しない場合は、公式のトラブルシューティングをご確認ください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
herokuとgitを再インストールしたところ、コマンドプロンプトでherokuへのログインを行うことができました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Pycharmのターミナルからherokuコマンドを打とうとしたところ、そもそもHeroku CUI入れていないことに気づき、Pycharmを起動したままインストール。
その後、heroku loginコマンド打ったところ同じ状況になりました。
Pycharm再起動したら解決しました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/03/23 13:56
再起動しましたが状況にかわりがなく、公式のトラブルシューティングを確認してみます。