質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

Q&A

解決済

2回答

1262閲覧

Java・名前を付けずにインスタンスを生成できるのでしょうか?

SkipEveryLunch

総合スコア16

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/18 03:22

お尋ねしたいのは、下記のコードについてです。

java

1import java.util.*; 2public class Main { 3 public static void main(String[] args) { 4 int thisYear=2018; 5 boolean leap_flg=new GregorianCalendar().isLeapYear(thisYear); 6//この行の処理がよくわかりません↑ 7 System.out.println(leap_flg); 8 } 9} 10

「クラス GregorianCalendar の新しいインスタンスを生成して、
isLeapYear メソッドを実行している」という意味だとは思うのですが、
新しいインスタンスの名前はどこにも定義されていません。
下記のように2行に分けて書くのなら理解できるのですが……。

java

1 GregorianCalendar g=new GregorianCalendar(); 2 boolean leap_flg=g.isLeapYear(thisYear);

このように「名前を定義せずにインスタンスを生成し、同行でメソッドを実行する」
書き方に、何か名前はあるのでしょうか?
名前があるのならグーグル検索で意味を調べることもできます。
どなたかご存知の方がいらっしゃればご回答をいただければ幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

そもそもnew演算子は、新規インスタンスを生成し、その新しいインスタンスのアドレスを返すものです。
変数への代入は、そのアドレスを保存しているにすぎません。
つまり、いったん変数に保存しようと保存しなかろうと、2つのコードは全く同じことをします。
違いは、変数に保存しない場合はその新規インスタンスを再度使うことができなくなるという点です。
この場でisLeapYearというメソッドを使う以外に使わないのであれば保存の必要がないため、このように書いているのでしょう。

投稿2018/03/18 03:39

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

SkipEveryLunch

2018/03/18 04:16

よくわかりました。ありがとうございます。 つまり「インスタンス名」と入門書でよく書かれているものは、 インスタンスのアドレスが書かれたメモ帳のようなものなのですね。
guest

0

ベストアンサー

GregorianCalendar g=new GregorianCalendar();

初心者の方には引っかかるところでしょうけど、解説書には g がインスタンスと記述されることが多いです。
んで、インスタンス==実体、とも説明されるので、gにクラス変数もメソッドもいろいろ何やかや詰め込まれている、と思うのでしょうが、そうではありません。

new GregorianCalendar(); で、実体はどこかのメモリに展開(という言葉もいろいろ誤解を生むところではありますが)されます。で、その戻り値は、単にそのどこかに展開された実体を指すポインタでしかありません。
g のナカミは、どこかに作られたクラスの実体のアドレスなんですね。

ということで、インスタンスに名前を付ける、というより、インスタンスを操作するためのポインタ変数 g を定義している、のほうが正確なんですね。

以上のことから、クラスのインスタンスを生成、使用する分には、わざわざgを定義せずともかまわない、ということがわかると思います

まあ、あくまで、あとでそのクラスを操作する必要がない、という前提になりますが

投稿2018/03/18 03:46

y_waiwai

総合スコア87774

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

SkipEveryLunch

2018/03/18 04:15

よくわかりました。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問