質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.83%
Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

Q&A

解決済

Visual Studio2017 指定されたファイルが見つかりません

Yuta1
Yuta1

総合スコア11

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

2回答

0グッド

0クリップ

39770閲覧

投稿2018/03/18 00:17

編集2018/03/18 04:50

Hello World の基本的なプログラムを組みました。
ビルドしたら正常終了しました。でもデバッグの開始を押すと 「プログラム〜〜〜〜〜〜.exeを開始できません指定されたファイルが見つかりません」 と出てきます。どうしたらHello Worldとコンソール画面が出てきますか?
(〜〜〜は 「¥」やローマ字を含んだ文章です。

1 #include <stdio.h>
2
3 int main(void){
4
5 printf(“Hello World”);
6
7 return 0;
8 }

と打ってビルド(B)のソリューションのリビルド(R)をクリックしました。
下の方にビルド:1正常終了、0失敗と出てきました。
そのあとデバッグ(D)のデバッグの開始(S) F5を押したら指定されたファイルが見つかりませんと出てきました。 それ以外は何も設定していないのでわかりません。
どうすればコンソール画面が出てくるのか教えてください

ファイル 新規作成 プロジェクト Visual C++ 空のプロジェクト ソースファイル
追加 新しい項目 コード C++ファイル(.cpp) 追加
の順でクリックして作りました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

Zuishin

2018/03/18 00:22

前の質問もそうですが情報無しに原因を探るのは普通無理です。どのようにしたのか最初から詳しく書いてください。
Zuishin

2018/03/18 04:05

まず Visual Studio を起動して新しいプロジェクトを作るところから詳細に書いてください。

回答2

2

ベストアンサー

VisualStudioを立ち上げ、ファイル>新規作成>プロジェクトを選択し、
新しいプロジェクトのダイアログから、VisualC++>Windowsデスクトップ>Windowsコンソールアプリケーションを選択してOKボタン、そこにでてきた画面でプログラムを書いて実行してみてください


んで、画面がすぐ閉じてしまう、という場合は、そのprintf 文の下に、

while(1);

を入れて実行してみましょう

投稿2018/03/18 04:57

編集2018/03/18 05:03
y_waiwai

総合スコア86794

umyu, Yuta1👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

Yuta1

2018/03/18 14:29

ありがとうございます。 ちゃんとHello Worldと表示されました。

1

提示されたコードをビルドできませんでした。
ビルドに失敗しているのでデバッグできないのでしょう。

投稿2018/03/18 09:18

Zuishin

総合スコア28309

umyu👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

Yuta1

2018/03/18 09:21

このコードが間違っていたかもしれませんが正常終了になっていました。
Zuishin

2018/03/18 09:22

なっていなかったのでしょう。
Zuishin

2018/03/18 09:33

まずダブルクォーテーションマークが違います。 そして legacy_stdio_definitions.lib を使用していません。 ですのでビルド正常終了できるはずがありません。 自分がやったことは正しいと思いがちですが、もう一度よく手順を確認してください。
Yuta1

2018/03/18 14:30

ありがとうございます。 ベストアンサーの方のやり方で出来ました。またよろしくお願いします。
Zuishin

2018/03/18 21:57

本当にできましたか? できるはずがないのですが。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.83%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。