質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

解決済

2回答

1038閲覧

js react []の意味

violineer

総合スコア72

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/13 04:08

js

1handleChange(event) { 2 const { name, value } = event.target; 3 this.setState({ 4 [name]: value 5 }); 6 }

上記コードを解釈しています。
nameとvalueにオブジェクトを分割代入しsetStateしている

と解釈しています。
ただ、[name]の[]がどういう意味かわかっていないので教えていただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

動的にオブジェクトのkeyを変えたい場合、keyに変数を使いたいところですが、

const name = 'name'; const obj = {name: 'abc'};

としてしまうと、普通のkeyとして通常通り認識されるので、

const name = 'name'; const obj = {[name]: 'abc'};

上記のように、[]でkeyの部分を囲ってあげて、
それが変数であるように解釈されるようにしてあげる必要があります。

投稿2018/03/13 04:14

HayatoKamono

総合スコア2415

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi_takatsuk

2018/03/13 04:50

うお、今こんな書き方できるんですか! 便利すぎです。 横槍失礼しました。
guest

0

これはComputed Property(訳語はまだ一定せず)という、ES2015での新機能です。name変数に入った値をキーとします(MDN)。

投稿2018/03/13 04:14

maisumakun

総合スコア146581

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問