質問するログイン新規登録
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

1620閲覧

doctypeは先頭にないとだめ?

manahada

総合スコア7

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/12 08:18

0

0

doctypeの前にスペースとか空行があってはいかないんですか?
そういうふうに書いてあるところがみつけられなかったんですが、どこに書いてありますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

<!DOCTYPE html>の前にあることが許されるものは、

  • ファイル先頭のBOM
  • コメント
  • タブ・スペース・改行文字

です(HTML5 日本語訳)。

もっとも、わざわざ書くことにメリットのあるものはなさそうですが。

投稿2018/03/12 08:25

maisumakun

総合スコア146702

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

manahada

2018/03/12 08:33

IEとかだとdoctype前にコメントとか書くとちょっと変わった感じになるっぽいですが、やっぱりスペースとか書いてもいいんですよね。 doctype前には何も書いてはいけない、と書いてあるサイトをいくつかみたので自分が仕様の何かを見落としていたのかと思ってました。どうもありがとうございました!
raccy

2018/03/12 10:06

注意して欲しいのは、全てのブラウザが仕様に準じているわけではないと言うことです。特にIEは開発が既に終了しているため、仕様通りでない動作がたくさんあるのですが修正もされずに放置されています。IEのバージョンによっては全くうまくいかない場合もありますので、ご注意下さい。
x_x

2018/03/13 02:29

XML構文ならXML宣言もあるかもしれません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問