前提・実現したいこと
サーバーにデプロイしたアプリケーションで、スタイルシートや、JavaScriptを
適用したい。
発生している問題・エラーメッセージ
サーバー:Linux
webサーバー Apache
エラーメッセージ
access_log
:
223.216.185.111 (-) - - [28/Feb/2018:21:18:49 +0000] "GET hoge.css HTTP/1.1" 302 2 "http://hogehoge.php" "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.186 Safari/537.36"
:
PHPで開発
試したこと
Chromeでソース表示して、CSSファイルをクリックしてもエラーになってリダイレクトされる
状態です
補足情報
css、JavaScriptはlinkタグを使用してます
ただベースディレクトリは <% echo $_BaseDhirectory %> を使用してPHP側でディレクトリ
をセットするようにしてます。
htaccessへの追記など、何か必要ですか?
[ec2-user@ip-9-9-9-9 html]$ ls -ltrA web
total 16
-rw-r--r-- 1 webapp webapp 62 Feb 22 14:31 index.php
-rw-r--r-- 1 webapp webapp 1073 Feb 26 18:18 .htaccess
drwxr-xr-x 8 webapp webapp 4096 Mar 4 00:57 app
drwxr-xr-x 4 webapp webapp 4096 Mar 4 00:57 assets
[ec2-user@ip-9-9-9-9 html]$
composer.json
{
"require": {
"silex/silex": "~1.0",
"twig/twig": ">=1.8,<2.0-dev"
},
"minimum-stability": "dev"
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
http://hogehoge.php
通常は「http://{ホスト情報(localhostやipやexample.comなど)}/hogehoge.php」になると思いますが、アクセスURLに間違いはないでしょうか?
現状の提示情報だけだと実行しているPHPとそれぞれの位置関係が分かりませんので、ディレクトリ構成をWebルートディレクトリ(httpd.confのDocumentRootに設定されている情報)を中心にご提示いただけませんか?
また、対象のソースコードもご提示ください。
「css、JavaScriptはlinkタグを使用してます」と仰っていますが、JavaScriptはlinkタグではありませんし。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
silex は 別ディレクトリに設置するとかの方式じゃなかったはずなので
<link href="/css/bootstrap.css" ...
は
web
┠css
┃┠bootstrap.css
をそのままさしているはずです。
あなたの現状ですが
<link href="bootstrap.css" ...
と設定しているため
web
┠bootstrap.css
にファイルがないから 302 でredirectをしてるのかと思われます。
※ ブラウザに来た時のHTMLで説明してます
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
asahina1979さん、bassboneさん、mts10806さん ありがとうございました。
解決しました。
※現在 silex は使ってないのですが、ゆくゆく使いそうなので、定義だけ入れてます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
phpのバージョン、使っているフレームワークを教えていただけますでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
asahina1979
2018/03/04 10:57
ls -ltrA /web の結果を質問に追記してください
asahina1979
2018/03/04 10:58
vender ディレクトリ以下がある場合は無視してください
alche
2018/03/04 11:14
[ec2-user@ip-9-9-9-9 html]$ ls -ltrA web
alche
2018/03/04 11:14
total 16
alche
2018/03/04 11:14 編集
-rw-r--r-- 1 webapp webapp 62 Feb 22 14:31 index.php
-rw-r--r-- 1 webapp webapp 1073 Feb 26 18:18 .htaccess
drwxr-xr-x 8 webapp webapp 4096 Mar 4 00:57 app
drwxr-xr-x 4 webapp webapp 4096 Mar 4 00:57 assets
[ec2-user@ip-9-9-9-9 html]$
asahina1979
2018/03/04 11:15
質問に追記してくださいの意味を理解できてないのかな?
alche
2018/03/04 11:16
回答が編集できなかったので試しただけです。
asahina1979
2018/03/04 11:24
vender 以下てのは vender/composer のように物理的に vender 以下にあるので コマンドで vender 以下に出力されるものじゃないので total からみるにあと3つあると思います
asahina1979
2018/03/04 11:25
多分この個数だと composer.json があるとおもうので これも追記してください