質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

HTTPヘッダー

Hypertext Transfer Protocol(HTTP)の中のHTTPヘッダフィールドはHTTPの要求やレスポンスの機能しているパラメーターが含まれます。その要求もしくはレスポンスライン(メッセージの最初の一行)でメッセージヘッダを作ります。

nginx

nginixは軽量で高性能なwebサーバーの1つです。BSD-likeライセンスのもとリリースされており、あわせてHTTPサーバ、リバースプロキシ、メールプロキシの機能も備えています。MacOSX、Windows、Linux、上で動作します。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

1回答

749閲覧

[ WordPress ] レスポンスヘッダーの vary: User-Agent を消したい

spellbound

総合スコア190

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

HTTPヘッダー

Hypertext Transfer Protocol(HTTP)の中のHTTPヘッダフィールドはHTTPの要求やレスポンスの機能しているパラメーターが含まれます。その要求もしくはレスポンスライン(メッセージの最初の一行)でメッセージヘッダを作ります。

nginx

nginixは軽量で高性能なwebサーバーの1つです。BSD-likeライセンスのもとリリースされており、あわせてHTTPサーバ、リバースプロキシ、メールプロキシの機能も備えています。MacOSX、Windows、Linux、上で動作します。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/02 01:15

編集2018/03/02 01:16

環境

  • PHP 5.6.x
  • CentOS7(kusanagi)
  • さくらの VPS

背景

  • Fastly を導入しました。
  • vary: User-Agent がレスポンスヘッダーに含まれていると、CDN の良さを殺してしまっているので、消したいです。

調べた場所

  • nginx.conf
  • conf.d/*

どのファイルの設定をいじれば消せるのか分かりません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

まず確認すべきことは、「本当にVary: User-Agentを消してもいいのか」です。

ユーザーエージェントによってHTMLなどを出し分けている場合(スマホや古いブラウザ向けの切り分けがある場合)、Vary: User-Agentを付けておかないと、ユーザーエージェントを問わずキャッシュが1通りになるので、本来ユーザーに届けるべきデータと違うデータが届いてしまいます。

投稿2018/03/02 01:34

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

spellbound

2018/03/02 01:55

ご教示して頂き、ありがとうございます。 こちら( https://www.fastly.com/blog/best-practices-using-vary-header )の記事を参考に、消して良いと判断しました。 Fastly の公式ブログがベストプラクティスをシェアしており、それが `Vary: Accept-Encoding` のみだからです。 現状は `vary:User-Agent, Accept-Encoding, X-UA-Device` となっているので、差し当たり、User-Agent を消したいと思っています。
maisumakun

2018/03/02 02:04

提示の記事でも、「モバイルとPCでページを出し分ける場合には、User-Agentを正規化した上でVaryをかける」という例が紹介されていました。 「ベストプラクティス」だからといって、合わない状況に入れてしまえば適切ではありません。本当に「User-Agentを見ての出し分け」はないですか?
spellbound

2018/03/02 02:37

なるほど、ご指摘ありがとうございます。 ベストプラクティスを鵜呑みにしていました。 完璧なレスポンシブサイトじゃないと、問題が生じる可能性があるんですね。 User-Agentは消さずに Fastly の vcl でキャッシュルールを書き足します。 本当にありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問