Google Chromeは携帯、テレビ、デスクトップなどの様々なプラットフォームで利用できるウェブブラウザです。Googleが開発したもので、Blink (レンダリングエンジン) とアプリケーションフレームワークを使用しています。
Googleは、アメリカ合衆国に位置する、インターネット関連のサービスや製品を提供している企業です。検索エンジンからアプリケーションの提供まで、多岐にわたるサービスを提供しています。
Q&A
3回答
3067閲覧
総合スコア16
1グッド
0クリップ
投稿2018/02/25 13:08
1
0
このマークはどういった意味のマークなのでしょうか? ファイル等であればファイルの様なアイコンが表示されたりするので、この雲のマークだけが何なのかわかりません。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
クラウドを表すアイコンですが、Chromeの説明ではこの階層はoriginを表しているとされています。
https://www.w3.org/TR/html/browsers.html#section-origin https://html.spec.whatwg.org/multipage/origin.html#origin https://momdo.github.io/html/origin.html#origin
投稿2018/02/26 02:16
総合スコア13749
読み込んだファイルのドメインを表しているようです。 これは、googleのトップページを開いたときの画面です。 www.google.co.jp以外にも、apis.google.comやwww.google.comからもファイルを読み込んでいることが分かります。
投稿2018/02/26 00:55
総合スコア403
chromeでF12と言うと、検証のためのデベロッパーツールではないでしょうか? ’デベロッパーツール’でグルると参考になると思いますが。
投稿2018/02/25 17:33
総合スコア3778
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
まだベストアンサーが選ばれていません
アカウントをお持ちの方はログイン
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
chromのF12で表示される雲?アイコンについて
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。