質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%
Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

1346閲覧

thenのネストを回避したい

olee46

総合スコア32

Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/02/19 15:01

以下のようなコードがあるのですが、Promise~thenのネストをせずに書く方法はありますか?

javascript

1function setStudyroomName(user) { 2 firebase.database().ref('/on-break/' + user.uid + '/room-id').once('value') 3 .then(function(snapshot) { // データの読み込み 4 var studyroomId = snapshot.val(); 5 return studyroomId; 6 }).then(function(id) { // studyroomIdを使って再度データを読み込む 7 firebase.database().ref('/study-rooms/' + id + '/name').once('value') 8 .then(function(snapshot) { 9 $('#studyroomName').text(snapshot.val()); 10 }) 11 }); 12}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

firebaseは知らないけれどコードを見る限り, valStringを, oncePromiseを返しているのだから次のように書き直せるのでは?

JavaScript

1function setStudyroomName(user) { 2 firebase.database().ref('/on-break/' + user.uid + '/room-id').once('value') 3 .then(function(snapshot) { // データの読み込み 4 var id = snapshot.val(); 5 return firebase.database().ref('/study-rooms/' + id + '/name').once('value'); 6 }).then(function(snapshot) { 7 $('#studyroomName').text(snapshot.val()); 8 }); 9}; 10

投稿2018/02/19 23:51

defghi1977

総合スコア4756

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

thenに渡す関数の戻り値を使ってうまくハンドリングできます。

  • 値を返す: 即刻Promise.resolve(戻り値)が実行されたものとして処理
  • 例外を投げる: 即刻Promise.reject(err)が実行されたものとして処理
  • Promiseを返す: 戻り値のPromiseのresolve or rejectを待つ

defghi1977さんの書き方はpromise→promiseという感じでしたが、
snapshor.val()で値を取り出すthenを挟んでみます。

JavaScript

1function setStudyroomName(user) { 2 firebase.database().ref('/on-break/' + user.uid + '/room-id').once('value') 3 .then(function(snapshot) { // データの読み込み 4 return snapshot.val(); 5 }).then(function(id) { // studyroomIdを使って再度データを読み込む 6 return firebase.database().ref('/study-rooms/' + id + '/name').once('value'); 7 }).then(function(snapshot) { 8 return snapshot.val(); 9 }).then(function(text) { 10 $('#studyroomName').text(text); 11 }); 12)

snapshor.val()は同期処理ですが、ちゃんと動いているのが確認出来るはずです。
間に加工用関数やバリデーション用の関数を作っておくなど工夫すると、
可読性を高めたり、エラーになりそうな処理を予め弾くといった様々な事ができるようになります。

質問文のコードを処理を買えずに書き方を変えてみました。

JavaScript

1var connectTo = function(url) { 2 return firebase.database().ref(url).once('value'); 3} 4var studioRoomUrl = function(snapshot) { 5 var id = snapshot.val(); 6 return '/study-rooms/' + id + '/name'; 7} 8var outputName = function(snapshot) { 9 var name = snapshot.val(); 10 $('#studyroomName').text(name); 11} 12 13function setStudyroomName(user) { 14 connectTo('/on-break/' + user.uid + '/room-id') 15 .then(studioRoomUrl) 16 .then(connectTo) 17 .then(outputName); 18)

こんな風に関数化しておけば最後の部分はシンプルに出来ますね。
関数化したものは別ファイルに追い出してしまってからimportで取ってくる設計に出来るので、
大規模な開発では意外と使えるテクニックだと思います。

投稿2018/02/20 03:20

編集2018/02/20 04:45
miyabi-sun

総合スコア21145

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

olee46

2018/02/20 12:55

丁寧な回答ありがとうございます!Promiseを使い始めたばかりでわからないところが多かったのですが、これから使えそうなテクニックを教えていただいて助かります
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問