Rails4を使ってアプリケーション開発を作っています。
viewからのcreateとupdateの使い分けで混乱しています。
_form.html.erbに以下のように記載しています。
lang
1<%= form_tag('/blog_indices', :multipart => true) do %> 2 3<div class="input" style="float:left;"> 4 <!--タイトル入力欄 --> 5 <%#= @blog_index.id%> 6 <div class="title_form"> 7 <%= label_tag "題名" %> 8 <br> 9 <%= text_field_tag "blog_title" ,@blog_index.title, :onKeyUp => "ShowHtml( 'inputTiltle' , value );" %> 10 </div> 11 <br> 12 <div class="text_form"> 13 <%= label_tag "本文" %> 14 <br> 15 <%= text_area_tag "blog_texts[0]" ,@result_blog_texts[0].text, :onKeyUp => "ShowHtml( 'inputText' , value );" %> 16 </div> 17 18 <input type="hidden" id="blog_index_id" name="blog_index_id" value= <%= @blog_index.id %> /> 19 20 <!--送信ボタン --> 21 <div class="actions"> 22 <%= submit_tag "送信" , disable_with: "送信中...",id: "commit" %> 23 </div> 24 25</div> 26<% end %>
edit.html.erbからsubmitした場合はupdateメソッド
new.html.erbからsubmitした場合はcreateメソッドが呼ばれるようにしたいです。
ですが、現状どちらから送信ボタンをクリックしてもcreateメソッドが呼ばれてしまいます。
どのようにしたら、updateとcreateメソッドの使い方が分けられるのでしょうか?
そもそも_form.html.erbで共通のコードを使っているのにupdateとcreateメソッドそれぞれに飛ばすというのはどうやって実現しているのでしょうか?
そもそもの仕組みもお教えいただけると幸いです。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/06/16 13:54
2015/06/16 14:13
2015/06/16 14:56