勝手なイメージですが、
サーバを立ててネットを介して...か、
ファイルを生成してそれをメールに添付して送信...か。
かな。
たとえばファイルを生成して...なら、
構成を
- 実行ファイル ( jarでもいいし、classファイルでもいいが。 )
- dataディレクトリ ( 名前は適当だけど、この実行ファイルが管理するファイルを入れておくディレクトリ )
- importディレクトリ ( 別の人が生成したファイルを一時格納するディレクトリ )
- readme.txt 等
を最低限のアレとして、
起動時に importディレクトリ内を列挙する。でもし一個以上あったら 処理して dataディレクトリにあるファイルに書き込む。ついでに元のimportディレクトリにあったファイルを削除。
っていう風に、更新がなければ importディレクトリが常に空になるようにするとか。
でもこれをzipファイルに圧縮すると問題 ( なぜか空のディレクトリは無理 ) なのでダミーのファイルを入れて、これはカウントに入れないとする。
とか、やり方しだいではいろいろできそう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/02/10 03:56
2018/02/10 04:06
2018/02/10 04:09
2018/02/10 04:30
2018/02/12 02:50