現在、react.js(create-react-app)でWEBアプリを作成しています。
データベースとの連携を考えた場合、ajax/phpかnode.js、どちらを採用したほうが良いのか、
迷っているので、質問させていただきました。
react.jsでデータベースとの連携を行う場合、node.jsやajax/phpなど考えられますが、
今本番環境にしているレンタルサーバーだとnode.jsが動かないので、必然的にajax→phpの選択肢しか私には思いつきません。
しかし、今後の開発を考えると、node.jsが動く環境に移行した方が選択肢が増えますし、良いのではと思いますが、
node.jsが動く環境へ移行する手間(VPSの契約や環境構築など…)を考えると、今まで通りajax+phpでデータベースとの連携でも良いかな?とも思っています。
実際に実装されている方やこういう考え方がある、こうした方が良い、などご意見ありましたら是非ご教授をお願いします。
補足:
個人で開発しています。(プライベートではなく仕事です)
今まで2年ほどですが、fuelphp+jqueryでWEBアプリ作成しておりました。
ただ、react.jsに関しては最近導入しまして、
2つアプリを作成した程度とreduxを勉強中なくらいど素人です。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/02/05 10:19