現在さくらのVPSサービスを利用しています。
https://secure.sakura.ad.jp/vps/
これから、 gcp,awsなどへの移行を考えているのですが、とりあえずは今動いている環境を丸々持って行きたいと思っています。
直接、gcp,awsは無理でもオンプレミスなvirtualbox,vmware,hyperVの環境を経由してでも持って行きたいと思っています。
移行方として
https://cloud.google.com/compute/docs/images/import-existing-image?hl=ja
があるのですが、
Disk /dev/hda: 21.4 GB, 21474836480 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2610 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 13 104391 83 Linux
/dev/hda2 14 2355 18812115 83 Linux
/dev/hda3 2356 2610 2048287+ 82 Linux swap / Solaris
さくらのディスクは上記のように、Gちょうどではないので移行できないと思います。
これはswapのサイズを変えて見せるような方法でなんとか調整できないでしょうか?
hda1,hda2のサイズはそのままで、/dev/hda3のサイズを変えて全体でGちょうどになるように作成して、
hda1,hda2だけddで持ってきてと行った方法を取られた方はいませんか?
実際には、パーティション単位だけでもddでバックアップ取れるディスクエリアがなく、試して見ることも困難です。
どなたか成功例などあれば教えて欲しいです。
https://cloud.google.com/compute/docs/tutorials/migrating-vms-compute-engine?hl=ja
という方法もありますが、こちらも移行元はcentos 5.8なので該当しません。
方法はどんなやり方でもいいですが、さくらVPSから、gcp,aws,オンプレのVM環境などに移行した例があるなら、
それについて教えていただきたいです。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/02/04 23:36
2018/02/06 14:06
2019/11/23 13:47